ヒメマミジロタヒバリ (姫眉白田雲雀) |
写真①
ヒメマミジロタヒバリ 成鳥
チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア
Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/06/02 Photo by Kohyuh
|
写真②
ヒメマミジロタヒバリ 成鳥
チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア
Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/06/02 Photo by Kohyuh
|
写真③
ヒメマミジロタヒバリ 成鳥
チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア
Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/06/02 Photo by Kohyuh
|
写真④
ヒメマミジロタヒバリ 成鳥
チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア
Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/06/02 Photo by Kohyuh
|
戻る 2010年 6月 2日 次へ
クアの市街地であるクア・タウン Kuah Town と隣接するチョグム公園 Taman Chogm の入口近くでインドトサカゲリに夢中になっていたので気がつかなかった。
彼らがいた草地の広場に、このヒメマミジロタヒバリがいた。 そのときは、ヒバリの仲間だろうと思っていた。
インドトサカゲリの幼鳥か?
そこでは、インドトサカゲリが何度もスクランブルかけて来たあと、彼らは草薮の向こうに姿を隠した。 それでも、また、ちょっかいを出しに姿を現すことはわかっている。 この繰り返しだったから ・・・
カメラを抱えて、そのときをまっていた。
手持ち無沙汰だったからだろうか、今まで スズメ がちょろちょろしているものだとばかり思っていが、双眼鏡で確かめる気になった。 するとスズメではなかったのである。 ヒバリ だった。 ・・・とそのとき思った。
どこか違う ・・・
今こうして見直してみると、身体の割にはやけに脚が長く見える。 ヒバリ の 冠羽 の尖り具合は当てにならないから除外するとして、何となくヒバリの眼とは違う感じがする。 即ち、ヒバリなら眼の周囲が白っぽく、特に目先が白いものだ。
次に着目したのが脚の長さである。 どうも体形が インドトサカゲリ に似ている気がしたのだ。 それに、やけに彼らが攻撃的だったから、近くに巣があると睨んだ。 巣があれば 幼鳥 がいてもおかしくない。
ということで、インドトサカゲリの幼鳥をネットで調べたのだが ・・・ それは似ても似つかぬものだった。 どちらかというと ケリの幼鳥 に似ている。
・・・ となると、ここまで地味な小鳥は、そうあるものではない。 こうして、ヒメマミジロタヒバリに辿り着いたというわけだ。
それに、写真①の足元に写っているのは彼らの巣穴ではなかろうか。 くぼ地に枯れ草で覆った、やや丸屋根状の巣を造るようだから ・・・
★同定の理由 *212
・図鑑で見れば、似た仲間は何種類か居るのだが、違いを言葉では言い表せない。 従って、同定に自信はないが、大きくは違わないだろう。 どなたかご教示願いたいものである。
★渡り *201 *212
ヒメマミジロタヒバリは、インド亜大陸、中国南西部、スンダ列島、フィリピン、東南アジアなどに 留鳥 として棲息する。
★食べもの *201
ヒメマミジロタヒバリは、主に草むらに潜む小さな昆虫を捕食するが、甲虫やワームや小さなヘビなども捕食する。
★名前の由来 *31
ヒメマミジロタヒバリの名前の由来については図鑑に記載がない。 しかし、漢字名の "姫眉白田雲雀" から想像できるだろう。
cf. 姫とは
cf. マミジロの名前の由来
cf. タヒバリの名前の由来
英名の意味 |
paddyfield |
稲田、水田 |
pipit |
〔鳥〕 タヒバリ |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd.
1967,1994,1998 |
|
|