八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする





マレーシア ランカウイ島 Pulau Langkawi
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界



<< Home Page
ヒメマミジロタヒバリ (姫眉白田雲雀)

写真①
①  ヒメマミジロタヒバリ 成鳥 チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia 2010/06/02 Photo by Kohyuh
ヒメマミジロタヒバリ 成鳥
チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア
Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/06/02 Photo by Kohyuh



写真②
②  ヒメマミジロタヒバリ 成鳥 チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia 2010/06/02 Photo by Kohyuh
ヒメマミジロタヒバリ 成鳥
チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア
Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/06/02 Photo by Kohyuh



写真③
③  ヒメマミジロタヒバリ 成鳥 チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia 2010/06/02 Photo by Kohyuh
ヒメマミジロタヒバリ 成鳥
チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア
Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/06/02 Photo by Kohyuh



写真④
④  ヒメマミジロタヒバリ 成鳥 チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia 2010/06/02 Photo by Kohyuh
ヒメマミジロタヒバリ 成鳥
チョグム公園 クア ランカウイ島 マレーシア
Taman Chogm, Kuah, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/06/02 Photo by Kohyuh



 ヒメマミジロタヒバリ (姫眉白田雲雀)  *201 *205 *212 2012/02/12
スズメ目 Passeriformes
セキレイ科 Motacillidae
 学名 Anthus rufulus
 英名 Paddyfield Pipit

 全長 (L) = 15- 16 cm
 雌雄同色

戻る 2010年 6月 2日 次へ
 クアの市街地であるクア・タウン Kuah Town と隣接するチョグム公園 Taman Chogm の入口近くでインドトサカゲリに夢中になっていたので気がつかなかった。

 彼らがいた草地の広場に、このヒメマミジロタヒバリがいた。 そのときは、ヒバリの仲間だろうと思っていた。






インドトサカゲリの幼鳥か?
 そこでは、インドトサカゲリが何度もスクランブルかけて来たあと、彼らは草薮の向こうに姿を隠した。 それでも、また、ちょっかいを出しに姿を現すことはわかっている。 この繰り返しだったから ・・・ カメラを抱えて、そのときをまっていた。

 手持ち無沙汰だったからだろうか、今まで スズメ がちょろちょろしているものだとばかり思っていが、双眼鏡で確かめる気になった。 するとスズメではなかったのである。 ヒバリ だった。 ・・・とそのとき思った。


どこか違う ・・・
 今こうして見直してみると、身体の割にはやけに脚が長く見える。 ヒバリ冠羽 の尖り具合は当てにならないから除外するとして、何となくヒバリの眼とは違う感じがする。 即ち、ヒバリなら眼の周囲が白っぽく、特に目先が白いものだ。


 次に着目したのが脚の長さである。 どうも体形が インドトサカゲリ に似ている気がしたのだ。 それに、やけに彼らが攻撃的だったから、近くに巣があると睨んだ。 巣があれば 幼鳥 がいてもおかしくない。

 ということで、インドトサカゲリ幼鳥をネットで調べたのだが ・・・ それは似ても似つかぬものだった。 どちらかというと ケリの幼鳥 に似ている。


 ・・・ となると、ここまで地味な小鳥は、そうあるものではない。 こうして、ヒメマミジロタヒバリに辿り着いたというわけだ。

 それに、写真①の足元に写っているのは彼らの巣穴ではなかろうか。 くぼ地に枯れ草で覆った、やや丸屋根状の巣を造るようだから ・・・







同定理由 *212
・図鑑で見れば、似た仲間は何種類か居るのだが、違いを言葉では言い表せない。 従って、同定に自信はないが、大きくは違わないだろう。 どなたかご教示願いたいものである。




渡り *201 *212
 ヒメマミジロタヒバリは、インド亜大陸、中国南西部、スンダ列島、フィリピン、東南アジアなどに 留鳥 として棲息する。






食べもの *201
 ヒメマミジロタヒバリは、主に草むらに潜む小さな昆虫を捕食するが、甲虫ワームや小さなヘビなども捕食する。






名前の由来 *31
 ヒメマミジロタヒバリの名前の由来については図鑑に記載がない。 しかし、漢字名の "姫眉白田雲雀" から想像できるだろう。

 cf. 姫とは
 cf. マミジロの名前の由来
 cf. タヒバリの名前の由来









英名の意味
paddyfield 稲田、水田
pipit 〔鳥〕 タヒバリ
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
セキレイ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示



 

野鳥一覧意戻る




履歴
2012/02/12 ロゴ統一変更
2011/01/04 初版公開










ヒメマミジロタヒバリ (姫眉白田雲雀) Paddyfield Pipit (Anthus rufulus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾