八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする





マレーシア ランカウイ島 Pulau Langkawi
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界



<< Home Page
オオサイチョウ (大犀鳥)

写真①
① オオサイチョウのペア 成鳥 ランカウイ島 マレーシア Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh
オオサイチョウのペア 成鳥  ランカウイ島 マレーシア
Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh



写真②
② オオサイチョウ 成鳥 ランカウイ島 マレーシア Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh
オオサイチョウ 成鳥
ランカウイ島 マレーシア
Pulau Langkawi, Malaysia
2010/06/01 Photo by Kohyuh



写真③
③ オオサイチョウのペア 成鳥 ランカウイ島 マレーシア Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh
オオサイチョウのペア 成鳥
ランカウイ島 マレーシア
Pulau Langkawi, Malaysia
2010/06/01 Photo by Kohyuh



写真④
④ オオサイチョウ 成鳥 ランカウイ島 マレーシア Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh
オオサイチョウ ♂ 成鳥  ランカウイ島 マレーシア
Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh

 参考: オオサイチョウの雄は カスク の黒色部が雌より濃い。



オオサイチョウ (大犀鳥)  *201 *212 2012/02/12
ブッポウソウ目 Coraciiformes
サイチョウ科 Bucerotidae
 学名 Buceros bicornis
 英名 Great Hornbill

 全長 (L) = 119-122 cm
 雌雄同色

戻る 2010年 6月 1日 次へ
 シロハラウミワシから始まったガイド付き半日バードウォッチングの旅は、このオオサイチョウで終わった。 それは、実に見事にフィナーレを用意した、タイミングをはかってのことに違いない。







見事な演出
 車は、この島の最高峰へと向かっていた。 その中腹あたりで、バイクに乗った西洋人のバーダーらしき人に出逢って車を停めた。 どうやら、かってガイドをしたことがある知り合いの人のようで、情報交換をしたのだろう。 バイクは、また、先へと姿を消した。


 せっかく停まったのだからかどうだか、ここで車を降りて鳥観をするらしいのだが、どうにもポイントがつかめず、ついつい景色に見とれてしまう。

 一人は前方に、もう一人は後方に向かって歩き出し、姿が見えなくなるほど山側や谷側を隈なく、双眼鏡を使って探していた。

 ここは山頂ではなかったが、かなり高度があるのか、眼下には平野部とその向こうに海が見えた。 鳥の姿も声も聞こえなかった。 ただ、いないわけがないという予感だけがあった。



谷側の風景 2011/06/01 Photo by Kohyuh
谷側の風景 2011/06/01 Photo by Kohyuh






 結局、何も見つからなかったようで、しばらくして二人は戻ってきて、再び走り出したのである。 二車線の舗装道路に行き交う車はほとんどなかった。 そのまま、ほんの少し上がったところで、車とバイクが停まっているのが見えた。 バイクの仲間の車のようだった。

 私たちの車もその近くに停めたので、ここで鳥観するのだろう。 先ほどの場所と違うと思うのは、山側の大きな樹木が道路に迫らず、山上らしき森のキャノピー部が、稜線のように見渡せるところだった。


 彼らは談笑していて、特に、鳥を探す風でもなかった。 私たちは、適当に鳥の気配をを求めて見回すのだが ・・・ やはり目に入るのは漠とした森の姿だけであった。

 いつの間に来たのか、ふいに横から声がかかった。 『あそこあそこ ・・・ 』 と指をさす山の梢に何やら動くものが目に入った。 『オオサイチョウ』 と和名で教えてくれた。


 それからである ・・・ オオサイチョウの五六羽の群れが ・・・ 山上の樹木の中にいる気配があった ・・・ それは、ときおり大きく揺れる枝葉や、そこから、ちらっと顔を現したり、また尾羽を見せたり、また一瞬、全身を現したり、また、隠れたりする。

 それだけで ・・・ オオサイチョウと見て取れるのだが ・・・ それが三々五々、青空にふわりと浮かんで、樹から木へ飛び渡る姿が目に入るようになったのである。

 思えば、彼らの活動する時間帯や採餌、休憩の場所や行動を知りつくしている彼らだからこそ、フィナーレを飾るにふさわしいところに案内してくれたのであろう。








ランカウイ島 Pulau Langkawi
 ランカウイ島は、ペナン島 Pulau Pinang と並ぶリゾート地として近年急速に発展して来たそうだが、今だジャングルなどが多く残り、その豊かな自然が多種多様な野鳥を育むのだろう、バーダー には良く知られたところというので訪れた。






珍妙な鳥?
 むかし、フラミンゴパフィン などを絵本や写真や映画などで見たことがあったのだが、『世の中、珍妙な鳥がいるものだ』 と思っていた。 ところが、実際に自然の中で出逢って見ると違和感などまったく起こらなかった。

 思えば、その姿・形も、特別に珍妙でも何でもなく、ごく当たり前のように見えてくるから不思議である。 嘴
くちばし の形一つにしても、その地で生活するために便利なように進化してきたのであろうことが容易に推測できるのである。


 フラミンゴ の嘴は水中の水棲昆虫などを水ごとすくい、それを濾し取るのに都合の良い形状であるし、パフィン のそれは、小魚を強く噛み締めるため、また、多くの獲物を咥えて持ち運びするのに適した形状になっている。

 cf. 理にかなった嘴の形状
 cf. これは何?






サイチョウは特別
 ところがサイチョウの嘴の形状については、何故そんなに大きくなければいけないのか、また、嘴の上に乗っているもの (カスク casque という) の必要性など、まったく想像がつかない。

カスク casque
 (中世に用いられた)カスク 《面頬
めんぽう のないかぶと》 ※5
 
面頬 めんぽう
 かぶとに付属し、顔の形に作って顔に当てる武具 ※6




 オウムなどは木の実を割って食べたりするから、物理的に見ても、力を加えるのに都合の良い形状をしているといえる。 シメカワラヒワ などより余程強く噛めそうだ。

 一方、サイチョウの噛む力は、支点となる 口角部 から嘴の先端部までが長過ぎるため半減されるに違いない。 だから、堅い木の実を割って食べるといったことには適していないと考える。


 ましてや カスク の役割というものが何なのよくかわからない。 一説によると、それは嘴の一部であり、中身はスカスカの構造で見た目より軽くて、鳴き声を共鳴させるのに効果があるのではないかと考えられているそうだ。

 cf. 鳥の嘴は意外に繊細


 それにしても重心が不安定のように見えるが、意外に飛ぶのが上手で、枝葉の生い茂る樹木の中に隠れていたりする。 また、朝な夕なに、ゆったりと空を飛ぶ姿は優雅で美しい。

 とはいえ、枝に止るときに、前につんのめる姿をよくみたという人もいるから、やはりバランスが悪いのは確かだろう。





同定理由
・ 黄色い大きなくちばしと カスク
・ 白い尾羽の中央部に黒帯
・ 翼に白い縁取りと中央部の黄色い帯









渡り *201 *212
 オオサイチョウは、主にミャンマー南部、タイ、ラオス南部、ベトナム、マレー半島などで 留鳥 として繁殖しているという。




食べ物 *201
イチジクの樹
イチジクの樹
2010/05/25 Photo by Kohyuh
 オオサイチョウの食性は、主にフルーツだが、特にイチジクを好む。

 しかし、ヘビ、トカゲ、大型昆虫、小さなげっ歯類 rodent なども捕食するところが観察されているという。


 イチジクといっても私たちが食べているようなものではない。 イチジクの木 fig というものがあって、それはかなりの大木である。

 その幹や枝にへばり付くようにイチジクの実がなっている。 この樹はタイでも見たし、ベトナムでも見たから珍しいものではない。

 森で生きる動物たちの大切な食糧源となっているようだ。











名前の由来 *31
 オオサイチョウの名前の由来については図鑑に記載がない。

"サイチョウ" とは、
 『サイ (犀) の角
つの のような形をした嘴 くちばし を持つ鳥』 だということをどこかに書いてあったのを見たことがある。 さもありなん。


 だから、オオサイチョウとは、サイチョウの仲間の中で最も大きいものという意味であろう。






英名の意味
great (規模・程度など)大きい、大…
hornbill 〔鳥〕 サイチョウ
大きなくちばしの上に角質の隆起がある
・・・ カスク のこと
horn : (ウシ・シカ・ヤギなどの)角 つの
bill : (特に、細長い扁平 へんぺい な) くちばし
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



関連記事
サイチョウ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示



 

野鳥一覧意戻る




履歴
2012/02/12 ロゴ統一変更
2011/05/01 補追 (2011/05/01) を追加
2010/06/21 初版公開










オオサイチョウ (大犀鳥) Great Hornbill (Buceros bicornis) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾