八幡次郎好酉の鳥紀行 
ロッキー山脈 ミルナー峠 Milner Pass, Rocky Mountains USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
フトオハチドリ  (太尾蜂鳥)


フトオハチドリ♀ (4態)












フトオハチドリ♂♀



フトオハチドリ ♂ 成鳥


ベアレイク近郊 コロラド州 米国
Grand Lake, Colorado USA
2013/06/30 Photo by Kohyuh



フトオハチドリ (太尾蜂鳥)  *215_P306 2019/11/25
アマツバメ目 Apodiformes
ハチドリ科 Trochilidae
 学名 Archilochus colubris
 英名 Broad-tailed hummingbird
 全長 (L) = 10 cm
 夏鳥グランドレイク

戻る 2013年 6月 30日 次へ












































渡り *215_P306
 フトオハチドリは、夏場には北アメリカ大陸のロッキー山脈より東部のアメリカ合衆国、カナダ東部などで繁殖し、冬場にはメキシコ、中央アメリカなどに渡って避寒する渡り鳥である。




食べもの  by Wikipedia
 フトオハチドリは、他のハチドリの仲間と同様に、食性は花蜜を吸うことに特化しているが、育雛時には蛋白源になる小さな昆虫やクモなども捕食する。




名前の由来 *31
 フトオハチドリの「ノドアカ」の名前の由来は、英名から分かるように喉部の色に由来している。

 cf. ハチドリの名前の由来





学名の意味
Archilochus ???
colubris ???
 




英名の意味
ruby-throated 赤い喉をした
hummingbird [鳥] ハチドリ
by weblio より引用






関連記事
ハチドリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示











cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 (01) twitter Jun 30, 2013 Grand Lake 日帰り旅行 (1) ビジターセンター
 (02) twitter Jun 30, 2013 Grand Lake 日帰り旅行 (2) 目抜き通りはウェスタン調
 (03) twitter Jun 30, 2013 Grand Lake 日帰り旅行 (3) ビーチ
 (04) twitter Jun 30, 2013 Grand Lake 日帰り旅行 (4) 子供用の遊泳場
 (05) twitter Jun 30, 2013 Grand Lake 日帰り旅行 (5) 大人はボート
 (06) twitter Jun 30, 2013 Grand Lake 日帰り旅行 (6) 魚釣りも人気
 (07) twitter Jun 30, 2013 Grand Lake 日帰り旅行 (7) Grand Lake の東端
 (08) twitter Jun 30, 2013 Grand Lake 日帰り旅行 (8) Pine Beach
 (09) twitter Jun 30, 2013 Grand Lake 日帰り旅行 (9) Shadow Mountain Dam
 (10) twitter Jun 30, 2013 Grand Lake 日帰り旅行 (10) 釣り師





補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





アメリカ編に戻る




履歴
2019/11/25 初版公開










フトオハチドリ  (太尾蜂鳥) Ruby-throated Hummimgbirrd (Archilochus colubris) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2023   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾