八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする
マレーシア ランカウイ島 Pulau Langkawi
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
キタカササギサイチョウ (北鵲犀鳥)

写真①
① キタカササギサイチョウ ♂ 成鳥 ランカウイ島 マレーシア Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh
キタカササギサイチョウ ♂ 成鳥  ランカウイ島 マレーシア
Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh



写真②
② キタカササギサイチョウ ♂ 成鳥 ランカウイ島 マレーシア Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh
キタカササギサイチョウ ♂ 成鳥  ランカウイ島 マレーシア
Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh



写真③
③ キタカササギサイチョウ ♂ 成鳥 ランカウイ島 マレーシア Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh
キタカササギサイチョウ ♂ 成鳥  ランカウイ島 マレーシア
Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh



写真④
④ キタカササギサイチョウ ♂ 成鳥 ランカウイ島 マレーシア Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh
キタカササギサイチョウ ♂ 成鳥  ランカウイ島 マレーシア
Pulau Langkawi, Malaysia  2010/06/01 Photo by Kohyuh

 参考: キタカササギサイチョウの雌は カスク の前頂部から上嘴の先端部にかけて黒い。




キタカササギサイチョウ (北鵲犀鳥)  *201_P193 *212_P148 2012/02/12
ブッポウソウ目 Coraciiformes
サイチョウ科 Bucerotidae
 学名 Anthracoceros albirostris
 英名 Oriental Pied Hornbill

 全長 (L) = 68-70 cm
 雌雄同色

戻る 2010年 6月 1日 次へ
 これはガイドさんから 「カササギサイチョウ」 と聞いていたし、そのように思っていたのだが、調べてみると ・・・ 正確には "北" という冠が付いて 「キタカササギサイチョウ」 というのが正しいようだ。







さすがはプロだ
 シロハラウミワシを観たあと、車はすぐにまた走り出したのだが、期待が高まるばかりであった。 どこを、どう走っているのかさっぱりわからなかった。 それでも ・・・ 出発したザ・ダタイ The Datai が島の北端にあることから、また、道路の数もそれほど多くないことから、だいたいの予想はつくのだが ・・・


 また、何かを見つけたようで ・・・ とあるところで車が停まった。 『カササギサイチョウ』 と日本語でいった。 これまで数多くの日本人のガイドをしてきたのだろう。 この島の鳥に関しては、タイヨウチョウだとか、ほとんど和名でいえるようだった。

 これは実に助かるサービスだ。 これまで学名でいう人は聞いたことがないが、それでもほとんどは英名であるから、教えられてもピンとこない。

 cf. ブルブルといわれても



 かなり遠かったが椰子の木だろうか、大きな葉っぱの上にいたからわかりやすい。
 また、『シワコブサイチョウ』 などと指差すが ・・・ 区別がつかないし、それより何より見つけられない。 彼らも見つけられたことがわかるのか、いつの間にか姿を隠すようだ。

 白黒のはっきりした愛嬌のある鳥で、実際に後日、クアラ・ルンプールの野鳥園ではレストランのベランダのテーブル席の横にきて観光客を喜ばせていた。


プロフェッションのこと
 仕事のプロと言えば、「その仕事を職業にしている人のこと」と受け取るのが普通であり、それでいいのだが・・・プロフェッション(職業)という言葉は・・・西欧で生まれたのだが、それには理由があった。

 その当時も、物々交換の時代では考えられないような色んな商品が売買されるようになった。ここで単純に商品と言えば、生産物の範疇のものであろう。そして、これらの商品の良し悪しは、買手としては・・・わざわざ「プロ」の手になるものと言われなくても、見れば分かるもの、使えば分かるもの、食べれば分かるもの・・・等々であり、いずれにしても直ぐに評価できるものである。


 一方、聖職者、医師、弁護士といった職種の人達に対しては、そういった評価をすることが容易でないことは直ぐわかる。そこで、これらの職種に対して、そこに携わる人達は、ある一定の教育や訓練を経て、免許皆伝を受けたものであるということを公的に「プロフェッション」と呼んだようである。要するに、当初の三大職種が「プロフェッション」だったのだ。




種のレベルか、亜種のレベルか
 『本家本元は 「カササギサイチョウ」 であり、その傍流のありふれたつまらない方が 「キタカササギサイチョウ」 である』 と言われているようで私は面白くない。

 本家本元の方は、カササギ のように白黒のはっきりしたイメージにあやかって "カササギサイチョウ" と命名したのだろうと推測する。 それはそれで、なるほどと思うし、いい命名だと思う。


 思うに、"亜種のレベル" での命名なら "北" という冠が付こうが付くまいが "~カササギサイチョウ" としてもいっこうに構わない。

 それが "種のレベル" で異なるというのなら、"カササギ" にあやかって欲しくない。 大きな違いがあるという趣旨が伝わってこないからだ。

 それでも、カササギ のような白黒のイメージを伝えたいのなら、ずばり "シロクロサイチョウ" などと命名すればよい。






同定理由
・ 白い腹部
・ 顔にある白い斑紋
・ 薄黄色の大きなくちばしと、黒いマークのある カスク
・飛翔時に見える白い翼後縁部




渡り *201 *212
 キタカササギサイチョウは、主にミャンマー南部、タイ、ラオス南部、ベトナム、マレー半島、ボルネオ島北部などで 留鳥 として繁殖しているという。




食べもの *201
 キタカササギサイチョウの食性は、主にフルーツだが、ときに、バッタなどの無脊椎動物 を捕食する。




名前の由来 *31
 キタカササギサイチョウの名前の由来については図鑑に記載がない。 cf. サイチョウ
 ただ、推測するに、「カササギサイチョウ」 の棲息地がインド、スリランカ、ボルネオ島東部などのようで、「キタカササギサイチョウ」 は、それより "北" に位置するミャンマー南部、タイなどで見られるから "北" という冠が付けられたと考える。

 要するに、"キタ" とは、"北" のことであり、棲息地の違いに由来しているのだろう。







英名の意味
oriental [しばしば O~] 東洋の
pied まだらの、雑色の
hornbill 〔鳥〕 サイチョウ
大きなくちばしの上に角質の隆起がある
・・・ カスク のこと
horn : (ウシ・シカ・ヤギなどの)角 つの
bill : (特に、細長い扁平 へんぺい な) くちばし
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
サイチョウ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
キタカササギサイチョウ2 野鳥園の鳥たち
キタカササギサイチョウ3 タイの鳥



 

野鳥一覧意戻る




履歴
2012/02/12 ロゴ統一変更
2011/05/01 補追 (2011/05/01) を追加
2010/06/23 初版公開










キタカササギサイチョウ (北鵲犀鳥) Oriental Pied Hornbill (Anthracoceros albirostris) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾