シロハラウミワシ (白腹海鷲) |
写真①
シロハラウミワシ 成鳥 ザ・ダタイ近郊 ランカウイ
near by The Datai, Langkawi, Malaysia
2010/06/01 Photo by Kohyuh
|
写真②
シロハラウミワシ 若鳥 イーグル・スクエア ランカウイ
Eagle Square, Langkawi, Malaysia
2010/05/31 Photo by Kohyuh
|
写真③
シロハラウミワシ 成鳥 ザ・ダタイ近郊 ランカウイ
near by The Datai, Langkawi, Malaysia
2010/06/01 Photo by Kohyuh
|
写真④
シロハラウミワシ 成鳥 ザ・ダタイ近郊 ランカウイ マレーシア
near by The Datai, Langkawi, Malaysia
2010/06/01 Photo by Kohyuh
|
写真⑤
シロハラウミワシ 成鳥 ザ・ダタイ近郊 ランカウイ マレーシア
near by The Datai, Langkawi, Malaysia
2010/06/01 Photo by Kohyuh
|
戻る 2010年 6月 1日 次へ
大体、このシロハラウミワシの存在自体を知らなかった。 また、その後、シロガシラトビと間違ったりしていた。
ただ、どちらも イーグル・スクエア Eagle Square 周辺で、実際に、この眼で見て、写真にも写っていたのであるが、はっきり区別できるようになったのは最近のことである。
ザ・ダタイ The Datai
ガイドブックによると、このホテル界隈はバードウォッチングにも好適と記されていたのでタクシーを飛ばしてやって来たのだ。
・・・ ところが、このリゾートホテルは近寄りがたいほどの高級感があった。 海岸沿いに森が連なってあり、その広い敷地内に点在するコテージにはバギー車で移動するようである。
タクシーから降りると早速バギー車がやって来てロビーまで連れて行ってくれたのだった。 そして到着するいなやマネージャーの女性が現れて用件を尋ねられたのは当然である。
泊まる気はないのだが園内で鳥観をしたいと申し出ると 『泊り客でないと立入禁止』 だと言われたが、まぁ、これもまた、もっともなことである。 ただ、タクシーは帰ってしまったし、仕方がないのでロビーで休憩させて貰った次第である。
ロビーから喫茶に移って見ていると、お客が適当に席を立ってビーチの方へ歩き出すだけで、ボーイがその後をバスタオルなどを持ってついて行くのだった。お客一人に担当のボーイがいる感じだった。
せっかくだから、近くにいたボーイにビーチを見たいというと、意外にOKがでたのである。
優秀なガイドさん
イーグル・スクエアで撮りそこなった白くて大きなワシというのが、実は、このシロハラウミワシのことだった。 ザ・ダタイ The Datai で手配して貰ったガイドの人が、車が走り出してすぐに、『何が観たいですか?』 と聞いてきたので、こちらもすぐに "ホワイトヘッド White Head" が見たいと応答したものだった。
・・・ すると、私が言い終らない内に急ブレーキをかけて、『あそこにいる!』 と教えてくれたのだ。 ・・・ もし、言わなかったら、そのまま素通りしていたかもしれない。
いまにして思えば、わざわざガイドを頼まなくても、どこにでもいる、ごく普通のワシタカだったのだろう。 これで私たちのレベルがわかったに違いない。
cf. 幻の白いワシ
ザ・ダタイのマネージャーが優秀なガイドだといっていたが、確かにそうだった。 とても若いガイドの人と、それより少し年配のドライバーの二人が案内してくれた。
これまで何人もの日本人を案内しているようで、あれが オオサイチョウ だ、カササギサイチョウ だ、シワコブサイチヨウ だ、などと和名もかなり知ってる。
また、ドライバーの人もよく野鳥のことを知っていて、見つけるのがとても早かった。 要所要所で車を停めては、二人して探し回ってくれたのである。
ホワイトヘッド White Head
このとき、私が頼んだ "ホワイトヘッド White Head" というのは、シロガシラトビのつもりであった。 何しろ、シロハラウミワシのことはまったく知らなかった。
残念ながら、そのとき私は未だ、シロガシラトビの本当の英名が "Brahminy Kite" ということを知らなかったのだ。 単に、"白頭 しろがしら " だから "White Head" といったまでである。
車を降りて、指差す方向を見ると、道路脇の山側斜面の中腹の樹の枝にとまっている真っ白なワシをがいた。 その大きさといい、白さといい、『そうだ。 まさしくこれが
シロガシラトビ だ』 と心のもやもやが晴れる思いがしたものだった。
本当は、このシロハラウミワシだったのだが ・・・ こういう経緯 いきさつ があったから、なかなかその間違いに気づかなかったのは仕方がなかろう。
それが ・・・ イーグル・スクエア Eagle Square のワシの彫像とも少し違うようだし、クアラ・セランゴール Kuala Selangor で見たものとも少し違うようだし、と言った具合に ・・・ 次第に、どこかおかしいという気分が沸いてきたのである。
いづれにしても、その違いがはっきりわかったのは帰国後のことである。 イーグル・スクエア で、どれも同じように見えた ・・・ 「そこらの トビ ・・・ 」 といっていたものが ・・・ よくよく調べて見ると、シロガシラトビ であり、このシロハラウミワシだったのだ。
唯一つ言えることは、この 写真① のように立ち姿でシロハラウミワシを見れたことは、この優秀なガイドさんあればこそだろう。
★同定の理由 *212
成鳥 の特徴
・白い頭部、首、体下面、および短いダイアモンド形の尾羽
・翼上面は灰色
cf. ワシタカ類の同定は難しい
★渡り by Wikipedia *201 *212
シロハラウミワシは、インド、スリランカ、中国南部および南東部、スンダ、フィリピン、ウォーレシア、東南アジア、オーストラリアなどの沿岸部に留鳥として棲息する。
★食べ物 *201
シロハラウミワシは、主として魚食性である。 空から突然として舞い降りて、自らの体を濡らすこともなく、大きな魚を捕獲する。 その他、海岸などの残飯から何でも食べる。 よく似た食性の鳥に ミサゴ、オジロワシ、オオワシ がいる。
★名前の由来 *31
シロハラウミワシの名前の由来については図鑑に記載がない。 しかし、"シロハラ" は "白腹" で "腹部が白い"
ことに由来する。
また、"ウミワシ" というのは、"海鷲 Sea-Eagle" であり、主として魚を主食とする海岸部に棲息くするワシの仲間のことをいう。 ということで、"頭部が白いウミワシの仲間" ということは容易に想像がつくだろう。
また、日本の鳥では "ウミワシ" という呼称で呼ばれる ワシタカ は聞いたことがないが、不思議といえば不思議なことである。 これは、いわゆる鳥名ではなく、"海ガモ" といったものと同じなのだから ・・・ 以後、日本の オジロワシ や オオワシ のことを 『ウミワシ(海鷲)』 と呼ぶことにする。
英名の意味 |
White-bellied |
腹部が白い |
Sea-Eagle |
うみわし (海鷲) |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd.
1967,1994,1998 |
|
|