ムネアカイカル (胸赤鵤) |
写真①
ムネアカイカル ♂ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Central park, Newyork, America
2013/05/13 Photo by Kohyuh
|
写真②
ムネアカイカル ♂ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Central park, Newyork, America
2013/05/13 Photo by Kohyuh
|
写真③
ムネアカイカル ♂ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Central park, Newyork, America
2013/05/13 Photo by Kohyuh
|
戻る 2013年 5月 13日 次へ
『貴方たちはいい時期に来た』 といわれたとおり、もう少し早ければ、このムネアカイカルには出逢えていなかったろう。 彼らは旅鳥でちょっと休憩のために、このセントラル・パークに渡来しただけなのだ。
cf. バードウォッチィングに適した場所
日本でも観た?
この大きな嘴 くちばし を見れば誰しもイカルやシメやウソを連想するに違いない。 お初にお目にかかったとはとても思えないのだ。 太平洋を隔てて日本にもよく似たような仲間がいるというのが不思議なのだ。 どうしてだろう。
人類ができたこと
人類発祥の地はアフリカだと考えられている。 それが、人口増加に伴い、住みづらくなった彼らの一部は新天地を求めてユーラシア大陸に渡り、さらにはアラスカを経て北米大陸に進出し、さらにさらに南米大陸にまで棲息範囲を拡大してきた。
もちろん、長いながい時間と想像を絶する世代を重ねて成し遂げた話しではある。 多分、弱いもの順に出て行ったのであろう。 危険や困難をともなう旅に強いものが出るわけがない。 そのコースは、かっては歩いて移動できるものであった。
このように、翼を持たぬものたちが地球規模で移動しながら棲息地を広げてきた。 ましてや、翼を持つ鳥類たちにできないことはない。
当初は止むにやまれぬ理由で移動の旅を続けたのであろうが、一旦、定住の地が見つかるとむやみに離れたくなくなるのは当然のことだ。
そこでの風土や気候に合った進化を遂げていくことになったのだろう。 地球規模で、よく似た生きものがいるというのは、考えて見れば不思議でもなんでもない。
鳥類ができたこと
現に、大して飛行能力を持たぬ (と思う) ダイサギでも、その棲息範囲は地球規模である。 ましてや、旅鳥であるこのムネアカイカルができないわけがない。 ちょっとした海峡なら難なく渡っていける。
彼らは毎年のように北極圏にまで旅をしているのだから、その気を出せば、隣の大陸であるアラスカに渡るのは容易なことであろう。
人類のように旧世界から新世界へ移動してきたのか、または、その逆なのかは知る由もないが、このムネアカイカルによく似た鳥類は旧世界にも多々いるのだ。
どちらにしても移動してきたことの証明にもなろう。 もちろん、他の種のものでも同じだろう。
cf. 鳥類の世界観
彼らが世界の各地に同時に発生したわけではないとすれば、やはり移動してきたに違いないのである。
弱者こそ強者
考えて見れば、こうした新天地を求める開拓者は、その時代の "弱者" たちであろう。 要するに、強者とは腕力や武力に秀でたものたちのことで、それを行使することによって、ご当地に居座ることができるものたちだといえよう。
さらに思いを馳せれば、そもそも人類も ・・・ 当時は、樹上生活者だった。 ただ、仲間の猿たちから見れば弱者だったに違いないのだ。
弱者ゆえに、樹上での生活の場が狭められてきたことだろう。 やむなく危険な地上に下り立つというか、追い出されたというか ・・・ そういった生活を余儀なくされたことだったろう。 それが功を奏したのである。
アフリカ中央東部地域は天変地異が起こり、森が消え、そこが草原になってしまった。 そのとき、人類は地上生活をしていた経験が役に立ったのだ。 かっての森の強者は消え去さるしかない。
現在のアメリカでもそうだ、ヨーロッパで生活が苦しくなった弱者たちが、それこそ命がけで移住してきたからこそ、今の繁栄がある。
いろんな意味で弱者に栄光あれと願う。 腕力や権力は持たずとも、彼らにはわからない資質を持っているのだ。
神ならぬ身
また、国でも、会社や組織でも何でも、いわゆる腕力だけや、権力だけを弱者に対して振りかざしていては、いづれ自ら墓穴を掘り、破綻することは自明であろう。
要するに、よからぬことと知りつつ ・・・ とは言わないまでも ・・・ 神ならぬ極めて個人的な感覚や感情でもって善悪を判断し、腕力や権力を行使するからだ。 間違いを冒さないわけがない。
cf. 戦争を起こせない法律
cf. ペンも剣も ・・・
cf. 鬼より恐いもの
cf. 時代は変わりつつある
cf. イマジン!
★渡り *215_P494
ムネアカイカルは、夏場はカナダ中部・東部、アメリカ合衆国東北部などで繁殖し、冬場は中央アメリカ、南アメリカ大陸北東部などに渡って越冬する渡り鳥である。
★食べもの *215_P494
ムネアカイカルの食性は雑食に近い。 昆虫を捕食すると同時に、また、穀類、種子、フルーツ、ベリー類なども採餌する。
★名前の由来 *31
ムネアカイカルは、読んで字のとおり、「赤い胸をしたイカルの仲間」 ということであろう。
英名の意味 |
Rose |
バラ色の |
-breasted |
~胸をした |
grosbeak |
[鳥] イカル
"大きな gros 嘴 beak" という意味 |
by パーソナル英和辞典より引用 |
cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
(1)_twitter May 13, 2013 セントラル・パークで鳥観
(2)_twitter May 13, 2013 ロックフェラーセンターの展望台
補注
今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。
ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。
|
|