八幡次郎好酉の鳥紀行
エンパイア・ステート・ビルディングからの眺め Newyork, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
ナキヒタキモドキ  (鳴鶲擬)

写真①
① ナキヒタキモドキ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Central park, Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
ナキヒタキモドキ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Central park, Newyork, America
2013/05/13 Photo by Kohyuh



写真②
② ナキヒタキモドキ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Central park, Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
ナキヒタキモドキ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Central park, Newyork, America
2013/05/13 Photo by Kohyuh



写真③
③ ナキヒタキモドキ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Central park, Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
ナキヒタキモドキ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Central park, Newyork, America
2013/05/13 Photo by Kohyuh



写真④
④ ナキヒタキモドキ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Central park, Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
ナキヒタキモドキ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Central park, Newyork, America
2013/05/13 Photo by Kohyuh




ナキヒタキモドキ (鳴鶲擬)  *215_P326 2013/11/05
スズメ目 Passeriformes
タイランチョウ科 Tyrannidae
 学名 Contopus cooperi
 英名 Olive-sided Flycatcher
 全長 (L) = 19 cm
 夏鳥 (ニューヨーク)

戻る 2013年 5月 13日 次へ
 『貴方たちはいい時期に来た』 といわれたとおり、もう少し早ければ、このナキヒタキモドキには出逢えていなかったろう。 ここでは、彼らは夏鳥なのだ。

 cf. もどき(辞書)







休憩中?
 一般的に小鳥はちょこまか動き回っていて鳥撮 とりとり 泣かせである。 空振りしたり、そもそもファインダーにとらえることすら難しいのだ。


ファインダー finder
 撮影範囲を見定めるためカメラに取り付けたのぞき窓。
by 広辞苑第六版より引用





それでもなぁ
 そんな小鳥も一日中飛び回っているわけではない。 休むときがあるものだ。 ・・・ だからといって、写真に撮りやすいかというとそうでもないのである。


先ず、見つけ難い
 飛び回らないでいるということは、先ず、発見しにくいということである。 飛んだり、動いたりするからこそ、こちらも気づきやすいということになる。


 それは捕食者に見つからないようにする対策として、じっとするという動作が最善であるということを彼らも知っていることからして、自明の理であろう。

 cf. カエルの眼
 cf. 石成り木なりの術
 cf. 石と化す





また、枝葉が邪魔をする
 休憩するということは、安心して警戒心を解くことができる場所を選ぶだろう。 要するに、そこは人目に付き難いところであろう。


 そこは接近し難い上に、枝葉が茂る奥まったところだから、ピント合わせに邪魔なものが多いものだ。 出来たら剪定でもしたいのだが、それができないのだ。





またまた、くつろぎ過ぎている
 それでも、そういうときに巡り合える幸運なときも、たまにはあるのである。 ところが、それが最高にいいかというとそうでもない。


 誰でもそうだと思うが、カメラを向けられるとしゃんとしたり、にっこりしたり、品をつくったりするだろう。

 逆に言えば、休んでいるときは様になっていないということであろう。 要するに、当人にとっては撮って欲しくない姿に違いない。

 それは、また、本来の生き生きとした動作振舞いではないということになる。 これは、小鳥にとっても同じであろう。

 もちろん、愛する人の寝顔を見て微笑ましく思うこともあるものだ。 それも理解できるのだが ・・・ それは生活のある一面の姿であって、何面もある普段を知っているからこそ言えることではなかろうか。

 すべてを観ることが叶わぬ初見の小鳥に対して、くつろぎ過ぎでは満足は出来まい。 そういう意味では、ちょこまかしている姿が撮れる方がいい。

 cf. キクイタダキ





渡り *215_P326
 ナキヒタキモドキは、カナダ、アラスカ、アメリカ合衆国の西部および北東部で繁殖する渡り鳥で、冬場は中央アメリカ、南アメリカ大陸のアンデス地域などに渡って越冬する。
 cf. タイランチョウ科 Tyrannidae の特徴




食べもの  *215_P326
 ナキヒタキモドキは、枯れ木のてっぺんに止まって、獲物の昆虫を見つけると飛び出してフライングキャッチする。




名前の由来 *31
 ナキヒタキモドキの名前の由来については図鑑に説明がない。 ただ、ナキ(鳴き)・ヒタキモドキ(鶲擬)と区切ればわかりやすい。

 ナキ(鳴き)とは、(美しい声で)よく鳴く小鳥ということであろう。 また、ヒタキモドキ(鶲擬)というのは、ヒタキのようだがヒタキではない種類の小鳥ということであろう。

by Wikipedia








英名の意味
olive オリーブ色の
-sided ・・・ の面を持った
flycatcher [鳥] ヒタキ、ハエトリ鳥
by パーソナル英和辞典より引用







関連記事
タイランチョウ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示









cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 (1)_twitter May 13, 2013 セントラル・パークで鳥観
 (2)_twitter May 13, 2013 ロックフェラーセンターの展望台




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





アメリカ編に戻る




履歴
2013/11/05 初版公開










ナキヒタキモドキ  (鳴鶲擬) Olive-sided Flycatcher (Contopus cooperi) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾