八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする
オランダ レーワルデン近郊 the suburbs Leeuwarden
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
鳥紀行 |北欧編|   ツイート|北欧編|



 
2012/02/11 releasetop_20110606_1

北欧の旅 9日目


【エピソード】 2011/06/06 (月)  レーワルデン Leeuwarden へ向かって
戻る次へ

 
 大堤防を走り抜けて レーワルデン Leeuwarden に向かう。 レーワルデンは、そこの州都 (フリースラント州) であり、今日はその近郊で宿をもとめるつもりである。




ロレンツ複合閘門 Lorentzsluizen
 大堤防を渡りきったところで、一般道の様相となり渋滞になっていた。 そのときは、まぁ、信号機でもあるのだろうと思っていた。 ところが今、写真を見直していら、どうやら閘門を船が通過していたのではなかろうか。


 自動的に遮断機が下りて、道路が跳ね橋のようにせり上がっていたのではなかろうか。 はたまた、単に自然渋滞だったかも知れないが ・・・ いずれにしても、ここがロレンツ複合閘門 Lorentzsluizen だったことには間違いない。

 cf. 複合閘門




渋滞の車列
ロレンツ複合閘門 Lorentzsluizen 前で 2011/06/06 Photo by Kohyuh
ロレンツ複合閘門 Lorentzsluizen 前で
2011/06/06 Photo by Kohyuh

 こういった光景は、オランダでは珍しいものでも何でもなくて、これから何度も見ることになるのだった。

 ただ、この日は雨で見通しが効かず、また、渋滞の後列にいたのでそこまで気がつかなかった。

 写真左の前方に赤白の二本のポールが立っているのが遮断機のようである。

 その手前にある交通標識には "slagbomen dalen automatisch" と読み取れる。 「自動昇降遮断器」 という意味になるのだろうか。





 今はパソコン上の "Google Earth" で、この大堤防を ・・・ あたかも車で走っているように見ることが出来る。 この写真にある建物や遮断機や道路標識まで鮮明な映像で確認できるのだから ・・・ びっくりだ。


 州都の "Leeuwarden" で検索すれば、その近くまで案内してくれるから ・・・ 適当にバックして、高所から眺めるもよし、また、適当なとところで、"ストリートビュー" にしたりすれば立ち位置からの眺めが楽しめる。






ズリッヒ Zurich
レストランの壁画
喫茶店の壁画 ズリッヒ Zurich の喫茶店 2011/06/06 Photo by Kohyuh
ズリッヒ Zurich のレストラン
2011/06/06 Photo by Kohyuh
 レーワルデン Leeuwarden に向かうのだが、走って来た大堤防を渡って直ぐのところにレストランがあったので休憩した。 ズリッヒ Zurich という街だった。

 中に入ると ・・・ 壁一面に当時の工事の様子が壁画風に描かれていた。

 あの立派な高速道路も、一つ一つ石を積み上げて作られていたのだ。 また、工事中の傍では漁師が仕掛けた網を引き上げる姿も絵ががれていた。 

 このズリッヒ Zurich の街では、大堤防の工事を日常の風景の一コマとして見守り続けて来たに違いない。







 このレストランの傍には大きな池があり、カンムリカイツブリ幼鳥オオバンの親子の姿があった。 ただ、彼らに興味を示すものは誰もいなかった。

 自然保護区といったところではバーダーたちに出逢ったこともあるが、ここは、交通の要衝とはいえ ・・・ 単に小さな村であり、また、訪れるドライバーたちにとっても関心事でも何でもない筈だ。






跳ね橋
跳ね橋 レーワルデン Leeuwarden 2011/06/06 Photo by Kohyuh

跳ね橋の間をヨットが通過する レーワルデン Leeuwarden 2011/06/06 Photo by Kohyuh
跳ね橋の間をヨットが通過する
レーワルデン Leeuwarden
2011/06/06 Photo by Kohyuh

ズリッヒ Zurich の街を出て車を進めていると、いよいよレーワルデン Leeuwarden の街に入って来たことを感じるようになった。

 大きなビルが遠望され。 また、遮断機が下りてきたのでストップしていたら、運河に架かる跳ね橋がせり上がってきた。

 というのも、船も ・・・ 車や自転車などと同じように、重要な輸送手段であり、移動手段であり、娯楽の対象でもあるのだろう。 車道の幅と同じほどの自転車道と舗道が両側にあるのがわかる。

 歩行者や自転車や車も、交差点で信号が変わるのを待つような感覚で待っていたが、私は車を降りて船が通過するのを見に行ったものだった。

 跳ね橋は、ほぼ垂直になるまでせり上がって、その隙間から通過する船の姿が見える。








レーワルデン Leeuwarden
 レーワルデン Leeuwarden は、フリ-スランド Friesland の州都である。 そして、スカンジナビア諸国系の少数民族といわれるフリージアンが多いところだ。 自らの言語と文化に誇りを持ち、オランダ人社会とは異なる独自性のある暮らしぶりをしているという。


 
 旧市街地は、函館の五稜郭の堀割のように周囲を運河で囲まれており、また、実際に城塞都市だったらしい。 こういった旧市街地は ・・・ どこでもそうだが ・・・ 車で走り回るのが難しい。 歩きが基本だからいつも、その駐車場探しで苦労するのである。

 ところが今回は、すぐに見つかった。 広場に面した大きな地下駐車場だった。 広場に出てみると目の前にオルデンホーフェ斜塔があった。 この街のシンボル的存在だという。 斜塔と呼ばれるように、確かに傾いて見える。





オルデンホーフェ斜塔
オルデンホーフェ斜塔 De Oldenhove 2011/06/06 Photo by Kohyuh
オルデンホーフェ斜塔 De Oldenhove
2011/06/06 Photo by Kohyuh

 こうして、レーワルデンにわざわざ立ち寄ったのはインフォーメーションがあるからだ。

 ここは鉄道駅もある州都だからインフォがあることはわかっている。 ただ、その場所を人に聞こうと思うのだが、思ったより人通りがなかった。

 ただ、広場の片隅にあった自動車のディーラーらしき店の前で、五六人の男女のグループの姿があった。

 どうやら、テレビか何かのコマーシャル撮影をしているようだったから ・・・ お仕事中だし、また、とても話しかける雰囲気ではなかったので ・・・ 見当をつけて歩き出した次第である。



 この斜塔も工事中のようだし ・・・ いつもなら高いところには上って来たのだが ・・・ その気が起こらなかった。

 何しろ今夜の宿も決まっていないし、そのためのインフォ探しもこれからというのだから仕方がない。








Information
Logo VVV
Information Logo VVV
by Googl Earth

ツーリスト・インフォーメーション (VVV)
 ガイドブックによればレーワルデン駅の近くにあるし、案内板もあったから、それほど難しくはなかった。 高層ビルの一階フロアに "ツーリスト・インフォーメーション" のロゴ (右図参照) を見つけた。

 オランダのインフォーメーションのロゴはちょっと変わっているといってよい。 普通は、どの国でも (i) のように "information" の頭文字をデザイン化したものが多い。



【補追】 VVV
 "VVV" は、オランダ語で "Vereniging Voor Vreemdelingenverkeer" ということで、意味はツーリスト・インフォーメーション tourist informatiom のことのようだ。 また、オランダでは 「フェー フェー フェー」 といって親しまれているという。





田舎のB&B
 いつものように市内地図と貰うと、丁寧に現在地やら観光名所を説明してくれた。 その後、この近くで宿泊したい旨伝えて ・・・ 田舎のB&Bという要件を持ち出したのである。

 するとホテルリストをプリントしてくれて、ここがいいだろうと地図に印をつけてくれた。 そしていうには ・・・ 自分で電話して予約をいれるようにいわれた。 これは、まぁ、一般的な対応といってもよかろう。


 こちらとしては、もし、時間がなければ仕方がないが・・・ 現物を見ないで交渉に入りたくない。 そこまで行って、確認してから交渉に入ることにしたのだった。







旧市街地の路
旧市街地の路 静かな街並み 2011/06/06 Photo by Kohyuh
静かな街並み
2011/06/06 Photo by Kohyuh

 ツーリスト・インフォーメーションを出て旧市街へ向かったが、もう、大体の方向感覚は出来ていたから迷うようなことはない。

 列車が着いたばかりなのか、街に向かう人もちらほら見られた。 観光客というよりも地元の人が里帰りでもするように ・・・ リュックを背に、両手にバッグを下げた若い女性が笑顔で振り向いて先を越して行った。

 急に姿が見えなくなった付近を通りがかったら、ブッティックのようなお店があった。 商品の仕入れに行っていたのかも知れない。










旧市街地の運河
旧市街地の運河 交通路としての役割 2011/06/06 Photo by Kohyuh
旧市街地の運河 運河沿いは憩いの場 2011/06/06 Photo by Kohyuh
2011/06/06 Photo by Kohyuh

運河沿いは憩いの場
 レーワルデン Leeuwarden に限らず、オランダの街並みには水郷が欠かせないようだ。 写真右の上下の 2枚は同じ橋の上から前と後ろの風景を撮ったものである。


 写真右(上)の運河には大小のヨットやボートが係留されていたから、この水路の先は閘門などをとおして外洋につながっているのだろう。




 写真右(下)では、水路の先は橋が架かっているのでヨットなどの大きな船は通れない。 ボート程度なら通れるだろう。

 いづれにしても、こうした運河は伊達や酔狂で造られたものではない筈だ。 現在でも交通路としての役割を担っている。

 ただ、かってのように荷物の運搬ではなく、ボートやヨットや遊覧船などと ・・・ その役割や使われ方は、時代と共に変化してきたに違いない。









旧市街地でちょっと一服
旧市街地でちょっと一服 これはパレード? 2011/06/06 Photo by Kohyuh
これはパレード?
2011/06/06 Photo by Kohyuh

 運河沿いでコーヒー休憩していたら、目立つコスチュームの男女が通り過ぎて行った。 とくに鳴物があるわけではない。

 また、その後ろをぞろぞろついて歩く人たちの姿があったのだが、見るからに観光客のように見えた。

 または、繁華街をそぞろ歩きする人のようにも見えた。 ただ、それも、何の変哲もない姿だったので、先を行くあの二人とは、まったく無関係だと思って眺めていた。










 ただ、偶然にしても、同じ方向に歩いて行くのもおかしなことだと不思議な気持ちで見ていたのである。 いま写真を見直して見ると ・・・ 手に何か小道具を下げているようだ。

 もし、観光客でなかったら ・・・ 何かの催しものでもあるのか ・・・ また、それが終わったのだろう。 和気あいあいと通り過ぎて行った。 見知らぬ街で ・・・ 偶然にお祭りに出逢ったりすることがあるが、それは嬉しいものがある。





オランダ独特の農家
オランダ独特の農家 レーワルデン郊外 2011/06/06 Photo by Kohyuh
レーワルデン郊外
2011/06/06 Photo by Kohyuh

 ころはよしと・・・お目当てのB&Bに向かって走り出した。 ときおり藁ぶき屋根の農家が現れては消えていった。

 どれも同じような形だったから、これはオランダ独特の農家の建築様式なのだろう。 ・・・ というより、このフリースラント州独特のものだろう。

 大堤防を渡って以来、各所で目にしてきたから、VVV で 「田舎のB&B」 という要件を出したのだった。












田舎のB&B
田舎の B&B レーワルデン郊外の B&B 2011/06/06 Photo by Kohyuh
レーワルデン郊外の B&B
2011/06/06 Photo by Kohyuh

 まぁ、順調にその村までは来ることができたのだが、何丁目何番地まで探し出すことはできなかった。

 それと思しきところに人がいたので、車を停めて道を尋ねることにした。 住所はわかっているので聞きやすい。

 やはり、いいところまで来ていたようだ。 目指すB&Bはすぐ見つかった。 期待どおりの藁ぶき屋根の農家だった。

 確かに藁ぶき屋根だが・・・装飾的なもののようで、白川郷(岐阜県)や、美山かやぶきの里(京都府)で見られるような本格的なものではなかった。









 
 前庭の扉を開けて玄関に立つと ・・・ 呼び鈴を押す前に主人が迎えに出てくれた。 VVV から連絡があったのかも知れない。 子供たちが成人して、世に送り出した後の空き部屋を旅人に提供するというのが B&B の一般的な成り立ちだろう。 彼は、その王道を行くに相応しい歳格好の人だった。 奥さんと二人暮らしのようだった。

 さっそく泊めて貰いたい旨伝えると、『どうぞ』 といって二階に案内してくれた。 意外に大きな建物で、らせん階段を上がって見ると何部屋かあったのだが、表に面した大きな部屋を選んだ。 写真左上のパラボラがある部屋だった。









部屋の窓か
部屋の窓から レーワルデン郊外の B&B 2011/06/06 Photo by Kohyuh
レーワルデン郊外の B&B
2011/06/06 Photo by Kohyuh

 朝食付き (€50) というから、ホテルよりずいぶん割安である。 窓からは牧場が見える。 そういえば、遠くに見える、あの教会の近くで道を尋ねたのであった。

 ただ、こういった B&B ではカード払いが出来ないのは仕方がない。 持ち合わせの現金だけでは払えないことがわかった。

 ・・・ ならば、近くに ATM がないかと聞くと City Center を教えてくれた。 そこは、以外に近いところで、銀行や市役所などが立ち並んでいた。

 cf. ATM のトラブル










またまたハヤブサホテル
 B&B での問題は、夕食がどうしても外食になるということだろう。 それも田舎となると歩いて行けるところにはレストランなど無いのが普通だ。 車がなければ夕食抜きになるだろう。 まぁ、こういったところに泊まりたいと思って、タクシーで乗りつける人もいないと思うのだが ・・・


 それに、必ずしも外食が悪いというものでも決してない。 その町や村のレストランで食事するということは、郷土色豊かな料理に出逢う可能性が極めて高くなるというものだ。 また、地元の人たちとの出逢いもあろう。


 こういった場合、宿のご主人にお勧めのレストランを聞くのが一番だ。 これまで 『そんなもの知らん』 と言われたことがない。 また、極めて満足するお店が多く、これまで外れはなかった。

 今回も、どこそこのレストランがいいよ、と教えてくれたのだったが ・・・ 訪れてみると ・・・ あいにくお休みのようだった。 仕方なく、幹線道路まで出て探していると、こじゃれたレストランがあったので入ることにした。


 何気なくメニューを眺めていて驚いた。 何と 「ハヤブサホテル」 のロゴが目に入ったのだ。 確かに、隣にホテルらしきものがあったのだが ・・・ そうとは気がつかなかった。 これまでと違って規模も小さかった。

 改めて見直して見ると ・・・ やはりチェーン店らしい装いであった。 これもご縁というものであろうが、もし、始めからわかっていたら訪れはしなかっただろう。

 悪いイメージがあるわけではない。 むしろ、お勧めのホテルだが ・・・ せっかくの新しい出逢いや、発見を期待する旅でもあるのだから ・・・ 勝手知ったるレストランではなく、また、趣の異なるところにしたいではないか。


 ・・・ というより何より、本当は値が張るホテルの料理より ・・・ 毎日食べてもいいような家庭料理を食べたかったのである。






ハヤブサホテルのロゴが見える
ハヤブサホテルのレストラン 2011/06/06 Photo by Kohyuh
ハヤブサホテルのレストラン
2011/06/06 Photo by Kohyuh

 一瞬、しまったぁ ・・・ と思ったが、席に案内された後では帰れない。

 それでも、ハヤブサホテルとしては安目のお値段で、料理もおいしかった。

 それぞれ好みに合わせて、バターフィッシュとテンダーロイン(シニアサイズ)と、お互いに違うものを注文した。

 そこにセットとして、それぞれに野菜サラダとポテトの 2品が付いてくるという標準的なものだ。







 サラダは葉物か人参の選択が出来る。 また、ポテトもフライドポテトか、ベイクドポテトか選ぶことができる。 ソースは、珍しいリンゴソースがリクエスト可とあった。

 こちらは二人なので、重複しないように選んだものだった。 普通は、パンが付くところだが・・・オランダではポテトが主流のような気がする。


 このお店に入るときには気づかなかったが、帰るときに振り返って見れば ・・・ 確かに 「ハヤブサホテル」 のロゴがあった。




cf. ツィートピック過去ログ連動
 (1)_twitpic June 4, 2011 Oostvaardersland のビジターセンター
 (2)_twitpic June 4, 2011 Oostvaardersland の風景
 (3)_twitpic June 4, 2011 Lepelaarplassen の案内板
 (4)_twitpic June 4, 2011 Lepelaarplassen の風景

 (1)_twitpic June 5, 2011 列車でアムステルダムへ
 (2)_twitpic June 5, 2011 車で乗り入れはしたくない町
 (3)_twitpic June 5, 2011 前売り券は効果あり
 (4)_twitpic June 5, 2011 美術館巡りは疲れる
 (5)_twitpic June 5, 2011 アムステルダムは水の都

 (1)_twitpic June 6, 2011 大堤防に向かう
 (2)_twitpic June 6, 2011 小堤防を渡ったところの町は ・・・
 (3)_twitpic June 6, 2011 大堤防の展望台からの眺め
 (4)_twitpic June 6, 2011 宿探しはインフォーメーションで ・・・
 (5)_twitpic June 6, 2011 今夜の宿は藁ぶき屋根のオランダの農家

 (1)_twitpic June 7, 2011 シュバシコウがいた
 (2)_twitpic June 7, 2011 再び、ドイツに戻る







Bed en Brochij De Klaborij (泊) 
 戻る|次へ




鳥紀行のメニューに戻る




履歴
2012/02/11 初版公開











好酉鳥紀行 好酉鳥紀行

Copyright (C)  2012-2020   八幡次郎好酉