八幡次郎好酉の鳥紀行
 野鳥一覧 (アメリカの鳥)  
モニュメントバレー Monument Valley, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
キャニオンランズドライブ Canyonlands Drive 2019/08/29

戻る 2013年 6月 27日 次へ
 新聞岩からアーチーズ国立公園に向かって行く途中に、キャニオンランズ国立公園 Canyonlands National Park の立て札が現れた。それに道路状況も悪くなさそうなので立ち寄って見ることにした次第である。


キャニオンランズ国立公園 Canyonlands National Park
 キャニオンランズ国立公園は、コロラド高原にあり、面積約 1,366k㎡ (琵琶湖の約2倍)である。また、この辺りは、次の訪問地であるアーチーズ国立公園と接していて、その境界はよく分からない。新聞岩も正確には、このキャニオンランズ国立公園に属するようである。





キャニオンランズ canyonlands のイメージ
 キャニオン canyon は、渓谷と訳されるように高い断崖に挟まれた深い谷をイメージするのではないか。一方、ランド land は陸地と訳されるように、平坦なところというイメージがある。

 だから、キャニオンランズ canyonlands のイメージは・・・平坦な大地に深い峡谷が多々あるところということになろうか。

 ただ、車で走っている限り・・・というか、車が走れる道路は、圧迫感のない穏やかなイメージで深い峡谷は目に入らないのである。

 ただ、それも普通車で走り抜けただけの見聞であり、4駆車で走り回る場合の感想とはかけ離れていることであろう。

 cf. グランドキャニオンの夕陽
 cf. グランドキャニオンの日の出





Canyonlands Drive
キャニオンランズドライブ (31景)
Canyonlands National Park Drive, Utha USA 2013/06/27

photo1


 新聞岩からアーチーズ国立公園に向かうメイン道路は、見通しの良い走りやすい。遠くにおっぱい岩が見える。




photo2-4




 快適なドライブとは、このようなものかも知れない。車窓からの眺めは一つとして同じものはない。それも日本では想像も出来ない風景である。とにかく桁外れに広大な荒野なのだが、そこに悠久の時間の流れを感じ取ることが出来る場所でもある。

 cf. 觔斗雲(きんと雲)




photo5


おっぱい岩
 おっぱい型の岩山だが・・・もちろん、こちらの勝手な妄想による命名であり、実際には、そのような名称ではない。浸食形態で言えば スパイア spire であろう。

 正式には、このツインピークス(双子峰)は、「北と南の6連発銃ピーク North & South Sixshooter Peaks」 と呼ばれているそうだ。要するに二丁拳銃に見立てたものだ。

 そう言えば、西部劇に出てくるコルト社の6連発銃 Sixshooter のような形に見えなくもない。日本の警察官も腰に下げているピストルとも、よく似ているので、その銃身と回転式弾倉をイメージすることが出来るだろう。




photo6


 火山により形成されたような富士山型の 「おっぱい岩」 はキャニオンランズ国立公園ランドマークに値するものではなかろうか。これが風雨の浸食により形成されたとは・・・また、富士山とは真逆の生い立ちとは・・・




photo7


 それからおよそ30分程走って来たが、周りの風景は依然として荒野の真っ只中である。それでも行き交う車やトラックの姿が現れたりするので・・・例え、ここで車が立ち往生する羽目になっても、何とかなるという安心感があった。

 cf. パンク騒動の顛末記




photo8


 キャニオンランズ国立公園のインフォーメーションに立ち寄った。何処でもそうだが、これは「お約束」である。ニードルズ Needles や次の訪問地であるアーチーズ国立公園の情報を得た。




photo9a-9



ニードルズ Needles 遠望
 ニードルズとは、針状 needle の岩山が針地獄のように連なったところで、その形成過程が説明板にあった。

 元々、この地区の砂岩の大地は岩塩層の上に在ったようで、その岩塩層が水によって浸食を受ける中で地盤にズレが生じて均等な碁盤目状に亀裂が入った。

 その後は、スパイア spire の形成過程を辿ったようだが、実際には槍や針のように尖ったものではなく、むしろマッシュルーム型と言ってもよいと思うほど先端部は丸っこい。


 また、ニードルズの近くをトレッキングや四駆で走れるルートも用意されているとのことであるが、パスしたのは仕方がない。

 何しろ、その行程が 8.6 マイル(約14㎞)と言えば丸一日がかりの歩きになるし、かといって四駆もない身では、初めからない話なのだ。

 cf. 素晴らしい日本製の車 ランドクルーザー




photo10


 近くには断崖が円描くように峡谷らしき様子が見え、さらに、その遠く向こうに「おっぱい岩」の姿があった。これがツインピークスの一つなのか、それともよく似た単独峰なのか、よく分からない。




photo11


 ここから道は悪くなり、奇岩が立ち並ぶ傍を走ることとなった。この姿を見る限り、ニードルズと同じ形成過程を辿ったのではないかと思われる。




photo12


4駆車限定道路「象の丘」 Elephant Hill 4WD Road
 何も、4駆車限定などと言われなくても一目見れば分かる。普通車では走行は無理である。この道はパスするしかなかろう。

 そうでなくてもレンタカーだから、このキャニオンランズオフロード自体、自己責任で走っているのである。


 もちろん、ここは4駆愛好家にとっては、一度は走って見たいメッカとして知られているそうで、普通車では見ることが出来ない、荒々しい風景が広がっているようである。

 cf. デザートサファリ Desert Safari




photo13-16





 これらのマッシュルーム型の奇岩もニードルズと同じ形成過程を辿ったという思いがさらに強くなった。これまで見て来たモニュメントバレーとも、ましてやグランドキャニオンとも異なる風景である。




photo17-18



 いつしか見晴らしの良い道に出た。ここにも「おっぱい岩」があった・・・そのように思っていた。要するに、この辺りには多数のおっぱい岩あって、まさか同じものを見ているとは、考えてもいなかったのだ。

 スタート地点から出発して、別にUターンして来た分けでもなく、前へ前へと車を走らせて来たつもりだった。ところが「スタート地点の写真」と比較するとまったく同じなのだ。

 要するに、円を描くように走っていたようである。そうすれば、いづれ元の地点に戻って来る理屈である。




photo19


マッシュルーム型の岩山
 勝手にマッシュルーム型の岩山と命名したが、これもニードルズと同じ形成過程を経て来たものであろう。砂岩が碁盤目状に亀裂が入ったが、頂上部の岩と、その下の岩の固さが異なっていたのだ。

 軟らかそうな砂岩の層の上に硬そうな砂岩の層がある。考えて見れば、ニードルズと呼ばれている地帯も、実は、ここでいうマッシュルームと同じなのだ。





photo20-21



 ニードルズを離れてアーチーズ国立公園方面に向かって走り出した。舗装道路の走りやすい道である。




photo22-23



 真っすぐな道も、走っていて不思議に快適であった。水平線の向こうの景色に思いが馳せるのだった。ただ、往々にして、想像を絶するするようなものが現れた試はないのだが・・・




photo24


 向こうに見える山並みは、アバホ山脈だろうか、それともマンチ山脈だろうか、それともラサール山脈だろうか。ただ、新聞岩から走って来たのだから、感覚的にはアバホ山脈と思うのだが・・・




photo25


ホールン・ザ・ロック Hole N" The Rock
 約一世紀前から、クリステンセン家の人たちが、この岩山をくり抜いて住居にして来たもので、広さ 5,000ft2 (約 465㎡)ほどある。現在は、住居ではなくガイドツアー等で公開しており、ギフトショップ、ギャラリーなどを見ることが出来る。

 ここから隣町まで30分ほど走って、今夜の宿を探すことにしているので、見学はパスすることにした次第である。




photo26-27



 ひたすらに次の町まで車を走らせた。長~い貨物列車としばらく並走した。大陸横断鉄道だろうか。




photo28-31





 無事に今夜のモーテルに到着した。アメリカは自動車旅には便利なモーテルが充実している。また、 ホテル・クーポンというものもあって近くの町まで走れば宿は何とかなるのである。現在は、スマホが発達しているので、もっと便利になっていることだろう。

 また、モーテルの近くには必ずレストランもあるのである。先ずは、ビールで乾杯だ。世界の「5本の指に入るスープ」 クラムチャウダーは欠かせない。それに、グリルチキンのベークドポテト添え、パンを二人で半分こ。




Canyonlands National Park Drive, Utha USA 2013/06/27






cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 ・ 2013/06/27 "Monticello" 到着 Loyd's Lake
 ・ 2013/06/27 Monti-Lasal National Forest
 ・ 2013/06/27 Lasal Mountain 遠望
 ・ 2013/06/27 News Paper Rock (1)
 ・ 2013/06/27 News Paper Rock (2)
 ・ 2013/06/27 Canyonlands National Park (1) ビジターセンター
 ・ 2013/06/27 Canyonlands National Park (2) Needles
 ・ 2013/06/27 Canyonlands National Park (3) Needles




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。




アメリカ編に戻る




履歴
2019/08/29 初版公開










八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾