八幡次郎好酉の鳥紀行
グランド・キャニオン国立公園 Grand Canyon National Park, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
マミジロコガラ  (眉白小雀)

マミジロコガラ (1)

マミジロコガラ (2態) ロッキーマウンテン国立公園 米国 Rocky Mountain National Park, USA 2013/07/02 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ (2態) ロッキーマウンテン国立公園 米国 Rocky Mountain National Park, USA 2013/07/02 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ (2態) ロッキーマウンテン国立公園 米国 Rocky Mountain National Park, USA 2013/07/02 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ (4態)
ロッキーマウンテン国立公園 米国
Rocky Mountain National Park, USA
2013/07/02 Photo by Kohyuh



cf. ロッキーマウンテン国立公園 (1)
cf. ロッキーマウンテン国立公園 (2)




マミジロコガラ(10態)
マミジロコガラ(11態-1) グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国 Grand Canyon National Park, Arizona, USA 2013/06/23 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ(11態-2) グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国 Grand Canyon National Park, Arizona, USA 2013/06/23 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ(11態-3) グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国 Grand Canyon National Park, Arizona, USA 2013/06/23 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ(11態-4) グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国 Grand Canyon National Park, Arizona, USA 2013/06/23 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ(11態-5) グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国 Grand Canyon National Park, Arizona, USA 2013/06/23 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ成鳥(5態)
アクロバットも平気だよ



マミジロコガラ(11態-6) グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国 Grand Canyon National Park, Arizona, USA 2013/06/23 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ(11態-7) グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国 Grand Canyon National Park, Arizona, USA 2013/06/23 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ(11態-8) グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国 Grand Canyon National Park, Arizona, USA 2013/06/23 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ(11態-11) グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国 Grand Canyon National Park, Arizona, USA 2013/06/23 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ成鳥(4態)
ちょっと一休み



マミジロコガラ(11態-9) グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国 Grand Canyon National Park, Arizona, USA 2013/06/23 Photo by Kohyuh
ミジロコガラ(11態-10) グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国 Grand Canyon National Park, Arizona, USA 2013/06/23 Photo by Kohyuh
マミジロコガラ親子(左が親)


マミジロコガラ (10態)
グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国
Grand Canyon National Park, Arizona, USA
2013/06/23 Photo by Kohyuh




cf. 此処は特別 ・・・ 見下ろすように鳥観
cf. グランドキャニオンの夕陽
cf. ググランドキャニオンの日の出
cf. グランドキャニオン巡り



マミジロコガラ  (眉白小雀)  *215_P376 2020/06/14
スズメ目 Passerine
シジュウカラ科 Paridae
 学名 Poecile gambeli
 英名 Mountain Chickadee
 全長 (L) = 13 cm
 留鳥グランドキャニオン国立公園
 雌雄同色

戻る 2013年 6月 23日 次へ
 コガラの仲間と言われれば確かにコガラなんだが・・・当初はコガラとは結びつかなかったのはどうしてだろう。思えば、眉班の有無一つで、これほど印象が異なるとは思ってもいなかったということになる。どうしても猛禽のようなきつい(気性が激しい)顔に見えて、コガラは可愛らしいという思い込みが邪魔をしていたのであろう。





"Rockies" のこと
 実は、このマミジロコガラには生息場所によって亜種レベルとはいかないが、外見が少し異なるようだ。ここに掲げられているマミジロコガラは "Rockies" というロッキー山脈に棲息するものである。

 白い眉班が少し幅広で 「黒い過眼線が嘴基部に届かない」 という特徴が見受けられる。




まゆ のこと
 外科的手術なくして容易に容貌を変えることが出来るのは頭髪と眉毛の細工であろう。例えば、眉毛を剃ればバカ殿や麿 まろ に見えたりする。このことは、昔の人も行っていた化粧方法の一つであるということが分かる。


 更に、バカ殿や麿 まろ に見えるということは、猛々しさが顔に現れず、逆に、生まれの良さを強調する効果があるのだろう。

 ただ、生まれの良さは眉毛を剃っただけでは駄目かもしれない。要するに、バカ殿や麿 まろ に見えない場合は、逆に、異常性が際立つことになるからだ。 




 昔から、女性が手を加えて眉毛の形を整えたりしているのは化粧の基本であろうし、それに、眉墨 まゆずみ も化粧道具として欠かすことのできない必需品に違いない。

 面白いというか、自然な成り行きというか・・・最近では男性でも眉毛に剃りを入れたりするのが当たり前のようになっている。確か、村山元首相だったと思うのだが・・・眉毛や耳毛は伸ばしっ放しを流儀とする人も多々いた時代からすれば、雲泥の差がある世の中になった。

 個人的には村山元首相の流儀が気に入っているのだが・・・それというのも大昔、映画「サムソンとデリラ」を観たからだ。毛を切ると霊力を失うというものである。


サムソンとデリラ
 ヘブライ人の英雄サムソンは怪力の持ち主だった。しかし、ヘブライ人は支配者であるペリシテ人に虐げられていたという背景がある。

 一方、支配者側のデリラは、ヘブライ人の反逆を恐れていた。彼らの英雄サムソンの元に一致団結されては困るのだ。そこでデリラはサムソンの弱点を掴もうとサムソンに接近するのである。

 あるとき、そのデリラの誘惑に負けてサムソンは彼の弱点を漏らしてしまった。それは、 『髪を切られると、その霊力が無くなる』というものだったのだ。


 
 眠っている間に髪を切られたサムソンは、両眼をえぐり取られ、足枷を嵌められ、石臼を挽く刑に処せられたのである。

 ある日、デリラが神殿で祝宴を開いて大騒ぎしている中、神殿の石柱を押しながら神に祈ったのだろうか・・・サムソンの怪力が蘇ったのだ。石柱はことごとく倒れ、神殿は跡形もなく崩壊してしまったという話である。




 ここに至って、鳥でも人でも、眉 まゆ の効果に注目してきたことが分かるのだが、そこには一つの法則が成り立つ気がする。


まゆ の法則
 くっきりはっきりした眉を有するものは強さを体現する道を選んだ。

 cf. グロージャーの法則
 cf. 好酉の法則 1
 cf. 好酉の法則 2
 cf. スナック菓子の法則
 cf. カメラマンの法則




マーサーポイント

 今日は朝3時に起きた。グランドキャニオンの日の出を見るためだ。昨日はヤバパイポイント Yavapai Ponit で夕日を見たが、今日はマーサーポイント Mather Point で日の出を見る。


 要するに、ヤバパイポイントマーサーポイントは隣り合わせのビューポイント View Point だが、場所的にはマーサーポイントの方が東寄りにあるので、日の出を見るのなら少しでも東側がいいのではないかとという単純且つ、何の根拠もない発想である。

 ここでマーサーというの冠は、公園と自然保護に貢献した "Stephen Tyng Mather" の名に因む。






Sunrise of Grand Canyon
グランドキャニオンの日の出(9景)
Sunrise of Grand Canyon, Arizona. USA 2013/06/23


 ここマーサーポイントに到着した頃は、まだ真っ暗だった。それが・・・やがて白らじらと次第いに明るくなり・・・夜が明けて来たのだが、太陽がどの辺りから顔を出すのかよく分からなかった。

グランドキャニオンの日の出(9景-1) Sunrise of Grand Canyon, Arizona. USA 2013/06/23
グランドキャニオンの日の出(9景-2) Sunrise of Grand Canyon, Arizona. USA 2013/06/23
東の空がぼんやりと



太陽が顔を覗かせた
グランドキャニオンの日の出(9景-3) Sunrise of Grand Canyon, Arizona. USA 2013/06/23
グランドキャニオンの日の出(9景-4) Sunrise of Grand Canyon, Arizona. USA 2013/06/23
グランドキャニオンの日の出(9景-5) Sunrise of Grand Canyon, Arizona. USA 2013/06/23
峡谷の上の雲が
照らし出された

急に雲が湧いて来たのではなく
光の加減で見えて来たのだろう




断崖が赤く染まった
グランドキャニオンの日の出(9景-6) Sunrise of Grand Canyon, Arizona. USA 2013/06/23
染め始めは頂上部から・・・


グランドキャニオンの日の出(9景-7) Sunrise of Grand Canyon, Arizona. USA 2013/06/23
それが次第に谷部まで・・・


グランドキャニオンの日の出(9景-8) Sunrise of Grand Canyon, Arizona. USA 2013/06/23
まだ散策路に日陰が残っている


グランドキャニオンの日の出(9景-9) Sunrise of Grand Canyon, Arizona. USA 2013/06/23
 ・・・陽はずいぶん高く上って、まもなく散策路の日陰も消えていくのだろう。今日はレンタカーを駐車場に置いて、無料巡回バスに乗って次のビューポイントを見に行くつもりである。



 
Sunrise of Grand Canyon 2013/06/23











渡り *215_P376
 マミジロコガラは、アメリカ合衆国西部、カナダ西部などに留鳥として棲息する。




食べもの  by eXtension
 マミジロコガラの食性は昆虫食だが、針葉樹などの植物の種子などもよく採餌する。
by Wikipedia より引用




名前の由来 *31
 マミジロコガラの名前の由来は、日本の辞典 *31 には記載がない。しかし、眉白小雀という漢字名から分かるように、「眉班が白いコガラの仲間」ということであろう。






学名の意味
Poecile [ギ] 短い
gambeli William Gambel 氏の
by vocabulary.com より引用




英名の意味
mountain 山、山岳
chickadee [鳥] シジュウカラ科の鳥で、主に米国のコガラ類
by weblio より引用






関連記事
シジュウカラ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
カロライナコガラ アメリカの鳥
グランドキャニオンの夕陽 
グランドキャニオンの日の出 











cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 (1)_twitter Jun 23, 2013 グランドキャニオンの夜明け
 (2)_twitter Jun 23, 2013 グランドキャニオン モハベ Mohave Point コロラド川





補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





アメリカ編に戻る




履歴
2020/06/14 マミジロコガラ (1) 追加
2018/10/29 mamizirokogara11-20130623_usa 追加
2018/10/29 mamizirokogara10-20130623_usa 追加
2018/09/04 初版公開










マミジロコガラ  (眉白小雀) Mountain Chickadee (Poecile gambeli) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾