ハジロオオシギ (羽白大鷸) |
ハジロオオシギ (3態)
ハジロオオシギ (3態)
ブラック・ポイント・ドライブ
メリット島国立野生動物保護区
メリット島 フロリダ 米国
"Black Point Wildlife Drive"
"Merritt Island National Wildlife Refuge"
Merritt Island, Atlantic coast of Florida, USA
2013/06/02 Photo by Kohyuh
|
戻る 2013年 6月 2日 次へ
残念ながら飛び姿しか撮れていなかった。 まぁ、それが功を奏してハジロオオシギと同定することが出来たようなものである。 ・・・ というのも飛翔時の翼帯の模様が重要な手掛かりになった。
シギチの同定のこと
シギチは鳥類の中でも同定が難しい部類に入るだろう。 フィールドマークがどうのこうのという前にそれを難しくしている要因がある。
第一は、お目にかかる機会が極めて少ないことが挙げられる。 渡り鳥が多く、春や秋の渡りの時期に限られ留鳥のように年中出逢えるものではないからだ。 まぁ、ハジロオオシギについて言えば、ここフロリダでは留鳥なんだが ・・・
また、場所的には人里から離れていることが多い。 日々の散歩などで利用する公園や並木道といったところにはいない。 水辺の鳥といっても泳いだり潜ったりするものは稀れな類であるから、どうしても、干潟や沼地や休耕田や浅い小川などに心して出かける必要がある。
cf. 満ち潮の干潟
cf. 有明海では
cf. 有明干拓
cf. 大歓迎
その上、彼らは非常にシャイな性質というか、警戒心が強いというか、見つけてもフィールドマークを確認できるほどの接近が難しい上に、逃げられたりして、時間的な余裕さえ与えてくれないのだ。
まぁ、よほど高価な光学機器を有していれば別であるが ・・・ その前に相手に見つけられて逃げ出されることの方が多いかも知れない。
第二は、彼らは概ね地味な外見であり、ぱっと見では区別できないものが多いことが挙げられる。 それぞれ、よく似た仲間が多いのだ。 赤や青や黄色といった原色系の羽衣をまとったものは聞いたことがなかろう。 『いや、簡単だよ』 といわれる人は、初心者の頃を思い出していただきたい。
cf. カワウは初見
今回は翼帯を確認できたことでハジロオオシギと同定できたのだが、それがなかったらいろいろ悩んだことだったろう。
また、偶然に飛び姿をフォーカス出来たからよかったが、双眼鏡だけで識別できたかというと、それはないと断言できる。 何しろ、名前すら知らない初見の鳥だったからだ。 要するに同定に王道はなく、場数を積むしかないように思う。
★渡り *215_p174 by Wkipedia
ハジロオオシギは、アメリカ合衆国東部沿岸部・南部沿岸部、フロリダ半島沿岸部などに留鳥として棲息する。
★食べもの by Wikipedia
ハジロオオシギは、主に水棲の昆虫や無脊椎動物を捕食する。 また、海岸沿いではカニ、貝や小魚なども捕食する。
★名前の由来 *31
ハジロオオシギの名前の由来は図鑑にはない。 ただ、ハジロは 羽白であり、"翼帯の白斑が大きいオオシギの仲間" ということであろう。
ちなみに英名の "Willet" という名前は、彼らの鳴き声に由来するという。 即ち、彼らの縄張り宣言は、pill-will-willet
と速く、そしてハイピッチでさえずるそうである。
学名の意味 |
Tringa |
三グループのシギの属 (shanks ,tattlers and green sandpiper)
tri :三つ ギリシャ語
genus: 属 (クサシギ属) |
semipalmata |
??? |
by 野鳥の学名入門 (くまたか) 引用 |
英名の意味 |
Willet |
[鳥]ハジロオオシギ |
by 小学館 プログレッシブ英和・和英中辞典より引用 |
cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
・2013/06/02 マイアミ到着
補注
今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。
ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。
|
|