八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする





マレーシア ランカウイ島 Pulau Langkawi
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界



<< Home Page
カンムリオリーブヒヨ (冠橄欖鵯)

写真①
① カンムリオリーブヒヨ 成鳥 ジャンダ・バイク マレーシア Janda Baik, Malaysia  2010/05/23 Photo by Kohyuh
カンムリオリーブヒヨ 成鳥
ジャンダ・バイク マレーシア
Janda Baik, Malaysia
2010/05/23 Photo by Kohyuh



写真②
② カンムリオリーブヒヨ 成鳥 ジャンダ・バイク マレーシア Janda Baik, Malaysia  2010/05/23 Photo by Kohyuh
カンムリオリーブヒヨ 成鳥
ジャンダ・バイク マレーシア
Janda Baik, Malaysia
2010/05/23 Photo by Kohyuh



写真③
③ カンムリオリーブヒヨ 成鳥 ジャンダ・バイク マレーシア Janda Baik, Malaysia  2010/05/23 Photo by Kohyuh
カンムリオリーブヒヨ 成鳥
ジャンダ・バイク マレーシア
Janda Baik, Malaysia
2010/05/23 Photo by Kohyuh



写真④
④ カンムリオリーブヒヨ 成鳥 ジャンダ・バイク マレーシア Janda Baik, Malaysia  2010/05/23 Photo by Kohyuh
カンムリオリーブヒヨ 成鳥  ジャンダ・バイク マレーシア
Janda Baik, Malaysia
2010/05/23 Photo by Kohyuh



カンムリオリーブヒヨ (冠橄欖鵯)  *201 *205 *212 2012/02/12
スズメ目 Passeriformes
ヒヨドリ科 Pycnonotidae
 学名 Iole olivacea
 英名 Buff-vented Bulbul

 全長 (L) = 20-20.5 cm
 雌雄同色

戻る 2010年 5月 23日 次へ
 いろんな小鳥がよく集まる木というものがある。 おそらく果物といった彼らの食糧となるものがあったり、休憩をしたりするのに安全な場所であったり、多々要因があるのだろう。

 cf. 聖地とは何か





長居はしない
 ジャンダ・バイクの宿舎 の一角にある、このカンムリオリーブヒヨがいた木もそのようであった。 主にヒヨドリの仲間であったが、だからと言って、一日中居座ったりすることはなさそうだ。 入れ替わり立ち代り、さっと来て、さっと立ち去る。 彼らの時間感覚ではゆっくりしていたつもりでも、我々人間の眼には、そのように映るのである。

 cf. 相対的時間感覚
 cf. バードウェーブ bird wave






公共のもの
 彼らが長居をしないのは、そういった所は "公共のもの" という感覚を生来的に有しているのではないかと思うのだ。 要するに、『自分独りのものではなく、また、無限にあるものではなく、みんなが大切に使うべきもの』 という感覚のことだ。

 だからこそ、強いからといって独占はしない。 それは、お気に入りの樹木ばかりではなく、水浴びといった場所でも同じだ。 見ていると、ここにも入れ替わり立ち代りいろんな小鳥がやって来る。 そして、順番待ちをしている光景を目にする。 こういったもの全ては "公共のもの" と呼ぶのが相応しい。 そして、彼らはそれをわきまえている。


 それというのも、イザヤ・ベンダサン Isaiah Ben-Dasan という、日本に長く暮らすユダヤ人作家が書いた 『日本人とユダヤ人』 という本を思い出すからだ。 その一節で、『日本人は "公共のもの" という認識が非常に薄い』 といって嘆いていたのである。 もう、よくは覚えてはいないが、大体のところ、次のような話だった。


 私たち日本人は誰しも、いや、そうでない人も多いのだが ・・・ 『フランス人はケチだ。 歩く尻から家の電灯を消していく ・・・』 と笑い飛ばす。 そして、電気やガスや水道といったものを無益な使い方をしていても、 『 ・・・ いくら使おうが、カネはワシが払うから、問題はなかろう』 という考え方をするという。

 公共のものでも何でも、『自分でカネを出しているのだから問題ない』 という考え方に問題があることに気づかないでいる。 限りある資源の浪費ほど無益なことはない。



 そのとき私は、『なるほどなぁ。 さすがユダヤ人はものの見方が違う』 と感心したものだった。 それが、いつしか、そのイザヤ・ベンダサンという人物が、実は日本人ではないかと、巷でささやかれ始めたのである。

 いろんな説が飛び交うようになり、いろんな人物の名前が挙ったが、随分後になって "山本七平" であることがわかった。
 






同定理由
目先線 がない。 また、その目先 の周りが白っぽい。
目尻線 がある。




渡り *201 *212
 カンムリオリーブヒヨは、主にスマトラ島、ボルネオ島、マレー半島、タイ西南部などで 留鳥 として繁殖しているという。




食べもの *201
 カンムリオリーブヒヨ は、他のヒヨドリの仲間と同じように、主にフルーツ花蜜(ネクター)の他に昆虫なども捕食する。



名前の由来 *31
 カンムリオリーブヒヨの名前の由来については図鑑に記載がない。
 ただ、"カンムリ" は "冠羽" のことで、それが目立つのだろう。 ただ、ここに掲載の写真ではわからないが、そんな 冠羽 のことなど、英名ではまったく注目していないところを見ると、大したものではなさそうだ。

 また、"オリーブヒヨ" とは、"オリーブ色のヒヨドリの仲間" ということだろうが、それなら メジロヒヨドリ でも同じで、それが特徴をよく表しているとは思えない。 他にも多々いるからだ。



英名をまったく参考にしないのも気になる ・・・
 日本では見られない外国の鳥の場合、よく英名を参考にして和名を付けるものだ。 それをしなかったのは、独自性を出したかったのだろう。 ・・・ が、果たして良かったのだろうか。

 足並みが揃わず、何か浮いている感じがする。 要するに、"カンムリオリーブヒヨ" では実像が想像しにくく、ぼやけて見える。 思ったほど "冠" に見えないのに "カンムリ" というからかもしれない。

 思うに、何でもそうだが、独自性を出すにも、先ずは先人たちの残したものを調べることから始めるべきだろう。 特に、世界を相手にするのなら独りよがりは禁物だ。

 cf. 世界的な視野に立つ
 cf. 革命 revolution





英名の意味
buff 淡黄色、黄褐色
元の意味は、(牛・水牛の淡黄色の)もみ革
のこと
 cf. バフ色といわれても
vented (鳥類・爬虫類・魚類などの)肛門
要するに、尻部を指すのだろう。
bulbul 〔鳥〕 ヒヨドリ 《ヒヨドリ科の鳥》
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
ヒヨドリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示



 

野鳥一覧意戻る




履歴
2012/02/12 ロゴ統一更新
2010/07/30 初版公開










カンムリオリーブヒヨ (冠橄欖鵯) Buff-vented Bulbul (Iole olivacea) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾