儲けもの また、その出逢いの状況も、期待通りであったり、外れだったり、偶然だったり、突然だったり、これも、また、いろいろだ。 そういった出逢いに対して、良いや悪いや、好きだ嫌いだ、悔しいだ、誇らしいだ、などと一喜一憂するのも ・・・ また、いろいろだ。 このアカハラシキチョウに関しては、たったこの二枚の写真しかなかったにもかかわらず同定ができたことは、儲けものといったことになろうか。 黙って撮る カレハゲラのいた観察小屋 hide への分かれ道の手前のところだった。 遠くで小鳥の動く気配がした。 すぐそこにカメラを向けた。 とにかく近視で老眼の私の眼よりいいから双眼鏡の代わりにもなってくれる。 ただ、何者かわかるほど性能は高くない。 そのままカメラに収めた。 それでも、その小鳥が逃げ去った後になって、『撮れたかな?』 と思うものだ。 プレビュー画面で拡大して見たが ・・・ それでもわからなかった。 ・・・ かといって、どうも初見の小鳥でもなさそうだった。 だから、ただの写りの悪い、ボツものとして ・・・ 記憶からも消え去っていった。 何しろ、距離感やら光の加減からして、良い筈がないことぐらいはわかるからだ。 もし、当初から初見とわかれば ・・・ それが絶好のポイントとなれば ・・・ 撮り逃したくないと、すごく緊張もするし、その興奮は長く記憶にとどまるものである。 cf. 緊張のとき 旅先ではいつもこんな調子である。 例えば、双眼鏡と見比べて何者かといった見極めはしない。 それだけ時間の無駄というものだ。 それより何より逃げられてはおしまいだ。 キャノピー・ウォークウェイに向かう木道 Path to Canopy Walkway, Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by Kohyuh キャノピー・ウォークウェイは、ここタマン・ネガラの目玉の一つだから ・・・ まぁ、銀座通りのようなものだ。 行き交う人も多く足場もよく整備されている。 歩きにくいところや、危険なところには木道になっていた。 だから、ある程度の心の余裕が出来ているのか ・・・ 鳥の気配がないかどうか ・・・ 感覚を澄ませて歩くことが出来たのだった。 木道 もくどう 沼沢地などで散策用に設けた、木でつくった歩道。 by 広辞苑第六版より引用 一億総プロカメラマン フィルムの時代ならコスト対効果を考慮して、撮るに値するものかどうか ・・・ その場で取捨選択しなければならなかったが、今は、それはまったく考えなくてよい。 要するに撮るのはタダ見たいなものだから ・・・ 「数 かず 打ちゃ当たる」 といった具合に、プロの真似が出来るようになったのだ。 プロ並みといえば ・・・ カメラの性能についても言えるだろう。 出来上がりの品質といった観点からすれば、プロ顔負けの出来具合に違いない。 何からなにまで自動化されて来たので、ただ、写したいものを狙ってシャッターを切るだけでよいようになった。 かっては一億総カメラマンと世界にその名を馳せた日本人であるが、今や、一億総プロカメラマンといっても過言ではない時代になった。 要するに、"プロ" という冠をつけられてもおかしくないほどである。 そういう意味では、プロカメラマンは生き残りに苦慮する時代になったと言えるかも知れない。 ・・・ と思っていたが、彼らはやはり ・・・ 何かにつけて、さらに上を行く存在だということに思い至るのだった。 鑑識眼が上がれば上がっただけ ・・・ 何でもそうだが ・・・ その上を行くものが見えてくるからだ。 cf. 画家の眼 cf. カメラマンの眼 cf. 鳥撮人と鳥観人 cf. カメラマンの法則 cf. カメラマン気質 cf. カメラマン事情 cf. またもやカメラマン cf. 鳥撮り人のど根性 cf. 鳥撮人泣かせ cf. ずいぶん泣かされた あとのお楽しみ 同定はあとのお楽しみということになる。 そして、その同定に要する時間は、写りの良し悪しとはあまり関係ないものだ。 フィールドマークが撮れているかどうかによるのだが ・・・ もとより意識的に制御できるものではない。 このアカハラシキチョウについては、写りの割には早い方だった。 それは、腰の白い紋が決め手になったのだ。 それも、和名に、"赤腹" という冠がついているのだが ・・・ 写真には、その部分が欠如しているにもかかわらずである。 ・・・ というより、後になってそのような冠がついているとわかって、逆に、びっくりしたのである。 要するに、同定の手順 としては、"和名" に辿り着けるのは最後になるからだ。 これでは写真を見て 『どこが "赤腹" やねん ・・・ 』 などといわれて、不信感を持たれはしないかと危惧したのだ。 cf. アカハラシキチョウ 2 着眼点が異なる よく思うことだが ・・・ 和名と英名では、名前を付ける着眼点が違っていることが多い。 このアカハラシキチョウの場合、英名では "腰" に着目して、「白い腰をした」 という冠をつけている。 私は、この英名の着眼点に敬意を表する。 おかげさまで、この写真をボツにしなくて済んだのだから ・・・ 日本では 「じゃんけんの順序」 は 「グー・チョキ・パー」 だが、外国では 「グー・パー・チョキ」 が主流だと、今日観たテレビで言っていた。 ことほど左様に、ものの見方感じ方は、不思議なことだが、国により違うものである。 言語体系や生活習慣、さらには気候・風土といった違いが、こうした見方感じ方にまで影響しているのであろう。 ★同定の理由 *207 ・オスの頭、胸、体上面は青黒い金属光沢 ・体下面は濃い赤橙色 ・白い腰 ・シキチョウに似ている ★名前の由来 *31 由来辞典に記載がない。 英名では 「白い腰(尻)をしたシキチョウの仲間」、和名では 「腹部が赤いシキチョウの仲間」 ということになろう。 気になる腰 どうも気になるのだが ・・・ 英名でいう鳥の腰(尻)って見た目でわかるか? 普通なら、腰のくびれが、背中とお尻の境界を示すものだが ・・・ その肝心の腰(尻)というものが鳥の場合、はっきりしないのではなかろうか。 cf. 鳥類の腰とはどこか 例えば、鳥の図鑑 *205 に "腰" とある部分は、英語の図鑑 *212 では "rump" と記されていて、これは "尻、臀部" のことだ。 ただ、 "rump" は肉の部位を言うときに使われる気がするのだが ・・・ ということは、鳥を肉に例えて使っていることになるのではなかろうか。 ただ、それを日本の図鑑では "腰" と訳している。 これはこれで名訳だと思うのだが ・・・ いずれにしろ、"尻" と "腰" は違う筈だ。 腰の関連用語 ・ rump ランプ、しり、しり肉 ・・・ 食肉の部位を指す言葉? ・ hip ヒップ、腰、しり ・ waist ウエスト、腰(のくびれ) ・ vent 肛門 ★渡り *212 アカハラシキチョウは留鳥として、インド亜大陸、中国南西部から南部、大スンダ列島、東南アジアなどに生息する。 ★食べ物 by Wikipedia アカハラシキチョウの食性は昆虫食である。 また、時期により、ベリー類やフルーツも採餌する。
儲けもの また、その出逢いの状況も、期待通りであったり、外れだったり、偶然だったり、突然だったり、これも、また、いろいろだ。 そういった出逢いに対して、良いや悪いや、好きだ嫌いだ、悔しいだ、誇らしいだ、などと一喜一憂するのも ・・・ また、いろいろだ。 このアカハラシキチョウに関しては、たったこの二枚の写真しかなかったにもかかわらず同定ができたことは、儲けものといったことになろうか。 黙って撮る カレハゲラのいた観察小屋 hide への分かれ道の手前のところだった。 遠くで小鳥の動く気配がした。 すぐそこにカメラを向けた。 とにかく近視で老眼の私の眼よりいいから双眼鏡の代わりにもなってくれる。 ただ、何者かわかるほど性能は高くない。 そのままカメラに収めた。 それでも、その小鳥が逃げ去った後になって、『撮れたかな?』 と思うものだ。 プレビュー画面で拡大して見たが ・・・ それでもわからなかった。 ・・・ かといって、どうも初見の小鳥でもなさそうだった。 だから、ただの写りの悪い、ボツものとして ・・・ 記憶からも消え去っていった。 何しろ、距離感やら光の加減からして、良い筈がないことぐらいはわかるからだ。 もし、当初から初見とわかれば ・・・ それが絶好のポイントとなれば ・・・ 撮り逃したくないと、すごく緊張もするし、その興奮は長く記憶にとどまるものである。 cf. 緊張のとき 旅先ではいつもこんな調子である。 例えば、双眼鏡と見比べて何者かといった見極めはしない。 それだけ時間の無駄というものだ。 それより何より逃げられてはおしまいだ。
このアカハラシキチョウに関しては、たったこの二枚の写真しかなかったにもかかわらず同定ができたことは、儲けものといったことになろうか。
ただ、何者かわかるほど性能は高くない。 そのままカメラに収めた。 それでも、その小鳥が逃げ去った後になって、『撮れたかな?』 と思うものだ。 プレビュー画面で拡大して見たが ・・・ それでもわからなかった。 ・・・ かといって、どうも初見の小鳥でもなさそうだった。 だから、ただの写りの悪い、ボツものとして ・・・ 記憶からも消え去っていった。 何しろ、距離感やら光の加減からして、良い筈がないことぐらいはわかるからだ。 もし、当初から初見とわかれば ・・・ それが絶好のポイントとなれば ・・・ 撮り逃したくないと、すごく緊張もするし、その興奮は長く記憶にとどまるものである。 cf. 緊張のとき
キャノピー・ウォークウェイは、ここタマン・ネガラの目玉の一つだから ・・・ まぁ、銀座通りのようなものだ。 行き交う人も多く足場もよく整備されている。 歩きにくいところや、危険なところには木道になっていた。 だから、ある程度の心の余裕が出来ているのか ・・・ 鳥の気配がないかどうか ・・・ 感覚を澄ませて歩くことが出来たのだった。 木道 もくどう 沼沢地などで散策用に設けた、木でつくった歩道。 by 広辞苑第六版より引用 一億総プロカメラマン フィルムの時代ならコスト対効果を考慮して、撮るに値するものかどうか ・・・ その場で取捨選択しなければならなかったが、今は、それはまったく考えなくてよい。 要するに撮るのはタダ見たいなものだから ・・・ 「数 かず 打ちゃ当たる」 といった具合に、プロの真似が出来るようになったのだ。 プロ並みといえば ・・・ カメラの性能についても言えるだろう。 出来上がりの品質といった観点からすれば、プロ顔負けの出来具合に違いない。 何からなにまで自動化されて来たので、ただ、写したいものを狙ってシャッターを切るだけでよいようになった。 かっては一億総カメラマンと世界にその名を馳せた日本人であるが、今や、一億総プロカメラマンといっても過言ではない時代になった。 要するに、"プロ" という冠をつけられてもおかしくないほどである。 そういう意味では、プロカメラマンは生き残りに苦慮する時代になったと言えるかも知れない。 ・・・ と思っていたが、彼らはやはり ・・・ 何かにつけて、さらに上を行く存在だということに思い至るのだった。 鑑識眼が上がれば上がっただけ ・・・ 何でもそうだが ・・・ その上を行くものが見えてくるからだ。 cf. 画家の眼 cf. カメラマンの眼 cf. 鳥撮人と鳥観人 cf. カメラマンの法則 cf. カメラマン気質 cf. カメラマン事情 cf. またもやカメラマン cf. 鳥撮り人のど根性 cf. 鳥撮人泣かせ cf. ずいぶん泣かされた あとのお楽しみ 同定はあとのお楽しみということになる。 そして、その同定に要する時間は、写りの良し悪しとはあまり関係ないものだ。 フィールドマークが撮れているかどうかによるのだが ・・・ もとより意識的に制御できるものではない。 このアカハラシキチョウについては、写りの割には早い方だった。 それは、腰の白い紋が決め手になったのだ。 それも、和名に、"赤腹" という冠がついているのだが ・・・ 写真には、その部分が欠如しているにもかかわらずである。 ・・・ というより、後になってそのような冠がついているとわかって、逆に、びっくりしたのである。 要するに、同定の手順 としては、"和名" に辿り着けるのは最後になるからだ。 これでは写真を見て 『どこが "赤腹" やねん ・・・ 』 などといわれて、不信感を持たれはしないかと危惧したのだ。 cf. アカハラシキチョウ 2 着眼点が異なる よく思うことだが ・・・ 和名と英名では、名前を付ける着眼点が違っていることが多い。 このアカハラシキチョウの場合、英名では "腰" に着目して、「白い腰をした」 という冠をつけている。 私は、この英名の着眼点に敬意を表する。 おかげさまで、この写真をボツにしなくて済んだのだから ・・・ 日本では 「じゃんけんの順序」 は 「グー・チョキ・パー」 だが、外国では 「グー・パー・チョキ」 が主流だと、今日観たテレビで言っていた。 ことほど左様に、ものの見方感じ方は、不思議なことだが、国により違うものである。 言語体系や生活習慣、さらには気候・風土といった違いが、こうした見方感じ方にまで影響しているのであろう。 ★同定の理由 *207 ・オスの頭、胸、体上面は青黒い金属光沢 ・体下面は濃い赤橙色 ・白い腰 ・シキチョウに似ている ★名前の由来 *31 由来辞典に記載がない。 英名では 「白い腰(尻)をしたシキチョウの仲間」、和名では 「腹部が赤いシキチョウの仲間」 ということになろう。 気になる腰 どうも気になるのだが ・・・ 英名でいう鳥の腰(尻)って見た目でわかるか? 普通なら、腰のくびれが、背中とお尻の境界を示すものだが ・・・ その肝心の腰(尻)というものが鳥の場合、はっきりしないのではなかろうか。 cf. 鳥類の腰とはどこか 例えば、鳥の図鑑 *205 に "腰" とある部分は、英語の図鑑 *212 では "rump" と記されていて、これは "尻、臀部" のことだ。 ただ、 "rump" は肉の部位を言うときに使われる気がするのだが ・・・ ということは、鳥を肉に例えて使っていることになるのではなかろうか。 ただ、それを日本の図鑑では "腰" と訳している。 これはこれで名訳だと思うのだが ・・・ いずれにしろ、"尻" と "腰" は違う筈だ。 腰の関連用語 ・ rump ランプ、しり、しり肉 ・・・ 食肉の部位を指す言葉? ・ hip ヒップ、腰、しり ・ waist ウエスト、腰(のくびれ) ・ vent 肛門 ★渡り *212 アカハラシキチョウは留鳥として、インド亜大陸、中国南西部から南部、大スンダ列島、東南アジアなどに生息する。 ★食べ物 by Wikipedia アカハラシキチョウの食性は昆虫食である。 また、時期により、ベリー類やフルーツも採餌する。
木道 もくどう 沼沢地などで散策用に設けた、木でつくった歩道。 by 広辞苑第六版より引用
一億総プロカメラマン フィルムの時代ならコスト対効果を考慮して、撮るに値するものかどうか ・・・ その場で取捨選択しなければならなかったが、今は、それはまったく考えなくてよい。 要するに撮るのはタダ見たいなものだから ・・・ 「数 かず 打ちゃ当たる」 といった具合に、プロの真似が出来るようになったのだ。 プロ並みといえば ・・・ カメラの性能についても言えるだろう。 出来上がりの品質といった観点からすれば、プロ顔負けの出来具合に違いない。 何からなにまで自動化されて来たので、ただ、写したいものを狙ってシャッターを切るだけでよいようになった。 かっては一億総カメラマンと世界にその名を馳せた日本人であるが、今や、一億総プロカメラマンといっても過言ではない時代になった。 要するに、"プロ" という冠をつけられてもおかしくないほどである。 そういう意味では、プロカメラマンは生き残りに苦慮する時代になったと言えるかも知れない。 ・・・ と思っていたが、彼らはやはり ・・・ 何かにつけて、さらに上を行く存在だということに思い至るのだった。 鑑識眼が上がれば上がっただけ ・・・ 何でもそうだが ・・・ その上を行くものが見えてくるからだ。 cf. 画家の眼 cf. カメラマンの眼 cf. 鳥撮人と鳥観人 cf. カメラマンの法則 cf. カメラマン気質 cf. カメラマン事情 cf. またもやカメラマン cf. 鳥撮り人のど根性 cf. 鳥撮人泣かせ cf. ずいぶん泣かされた
そういう意味では、プロカメラマンは生き残りに苦慮する時代になったと言えるかも知れない。 ・・・ と思っていたが、彼らはやはり ・・・ 何かにつけて、さらに上を行く存在だということに思い至るのだった。 鑑識眼が上がれば上がっただけ ・・・ 何でもそうだが ・・・ その上を行くものが見えてくるからだ。 cf. 画家の眼 cf. カメラマンの眼 cf. 鳥撮人と鳥観人 cf. カメラマンの法則 cf. カメラマン気質 cf. カメラマン事情 cf. またもやカメラマン cf. 鳥撮り人のど根性 cf. 鳥撮人泣かせ cf. ずいぶん泣かされた
それは、腰の白い紋が決め手になったのだ。 それも、和名に、"赤腹" という冠がついているのだが ・・・ 写真には、その部分が欠如しているにもかかわらずである。 ・・・ というより、後になってそのような冠がついているとわかって、逆に、びっくりしたのである。 要するに、同定の手順 としては、"和名" に辿り着けるのは最後になるからだ。 これでは写真を見て 『どこが "赤腹" やねん ・・・ 』 などといわれて、不信感を持たれはしないかと危惧したのだ。 cf. アカハラシキチョウ 2 着眼点が異なる よく思うことだが ・・・ 和名と英名では、名前を付ける着眼点が違っていることが多い。 このアカハラシキチョウの場合、英名では "腰" に着目して、「白い腰をした」 という冠をつけている。 私は、この英名の着眼点に敬意を表する。 おかげさまで、この写真をボツにしなくて済んだのだから ・・・ 日本では 「じゃんけんの順序」 は 「グー・チョキ・パー」 だが、外国では 「グー・パー・チョキ」 が主流だと、今日観たテレビで言っていた。 ことほど左様に、ものの見方感じ方は、不思議なことだが、国により違うものである。 言語体系や生活習慣、さらには気候・風土といった違いが、こうした見方感じ方にまで影響しているのであろう。
これでは写真を見て 『どこが "赤腹" やねん ・・・ 』 などといわれて、不信感を持たれはしないかと危惧したのだ。 cf. アカハラシキチョウ 2
気になる腰 どうも気になるのだが ・・・ 英名でいう鳥の腰(尻)って見た目でわかるか? 普通なら、腰のくびれが、背中とお尻の境界を示すものだが ・・・ その肝心の腰(尻)というものが鳥の場合、はっきりしないのではなかろうか。 cf. 鳥類の腰とはどこか 例えば、鳥の図鑑 *205 に "腰" とある部分は、英語の図鑑 *212 では "rump" と記されていて、これは "尻、臀部" のことだ。 ただ、 "rump" は肉の部位を言うときに使われる気がするのだが ・・・ ということは、鳥を肉に例えて使っていることになるのではなかろうか。 ただ、それを日本の図鑑では "腰" と訳している。 これはこれで名訳だと思うのだが ・・・ いずれにしろ、"尻" と "腰" は違う筈だ。 腰の関連用語 ・ rump ランプ、しり、しり肉 ・・・ 食肉の部位を指す言葉? ・ hip ヒップ、腰、しり ・ waist ウエスト、腰(のくびれ) ・ vent 肛門
腰の関連用語 ・ rump ランプ、しり、しり肉 ・・・ 食肉の部位を指す言葉? ・ hip ヒップ、腰、しり ・ waist ウエスト、腰(のくびれ) ・ vent 肛門