八幡次郎好酉の鳥紀行





野柳風景特定区 新北市 台湾
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
鳥紀行→ |台湾編 (1)||台湾編 (2) ||台湾編 (3) |  ツイート過去ログ→ |台湾編 (1) ||台湾編 (2) ||台湾編 (3) |



 
<< Home Page
タイワンオナガ (台湾尾長)

タイワンオナガ 20150206
タイワンオナガ 台湾糖業博物館 高雄 台湾 Taiwan Suger Museum, Kaohsiung, Taiwan 2015/02/06 Photo by Kohyuh
タイワンオナガ
台湾糖業博物館 高雄 台湾
Taiwan Suger Museum, Kaohsiung, Taiwan
2015/02/06 Photo by Kohyuh





タイワンオナガ (5態)
タイワンオナガ (5態-1) 大安森林公園 台北 台湾 Daan Park, Taipei, Taiwan 2015/01/27 Photo by Kohyuh
タイワンオナガ (5態-2) 大安森林公園 台北 台湾 Daan Park, Taipei, Taiwan 2015/01/27 Photo by Kohyuh
タイワンオナガ (5態-3) 大安森林公園 台北 台湾 Daan Park, Taipei, Taiwan 2015/01/27 Photo by Kohyuh
タイワンオナガ (5態-4) 大安森林公園 台北 台湾 Daan Park, Taipei, Taiwan 2015/01/27 Photo by Kohyuh
タイワンオナガ (5態-5) 大安森林公園 台北 台湾 Daan Park, Taipei, Taiwan 2015/01/27 Photo by Kohyuh
タイワンオナガ (5態)
大安森林公園 台北 台湾
Daan Park, Taipei, Taiwan
2015/01/27 Photo by Kohyuh




タイワンオナガ (台湾尾長)  *214-245 2015/03/29
スズメ目 Passeriformes
カラス科 Corvidae
 学名 Dendrocitta formosae
 英名 Grey Treepie
 全長 (L) = 36 cm
 留鳥 (台湾)
 特有亜種 (台湾)
 群聚性 小群・中群

戻る 2015年 1月 27日 次へ
 このタイワンオナガは台北の大安森林公園で出逢ったが、こちらでは特に珍しくも何ともない。 これまでにも何度も目にしていた。








 
捕食者との出逢い
 タイワンオナガは、姿・形や性格・生態はオナガと同じようなものだと思うのだが、日本では見ないものだ。 逆に、日本で見るオナガは台湾にはいないようである。

 どちらも基本的には定着型の鳥であるから ・・・ 局地性を持つのは不思議でも何でもないように思うかも知れないが、ダイサギアオサギといった世界展開をするものがいることから考えると、むしろ、特別な存在かもしれないという気がするのだ。

 cf. タイワンオナガの渡り



 不思議なことに、オナガの仲間には多々の "" があるのだが、分布で見る限り地球規模に棲息範囲を広げているものはいないように思う。 かなり局地的なものに限られているように見える。 まぁ、"隔離分布" はするが、どちらかと言えば地球規模というものではない。



 一方、オナガと同じような仲間だと思うのだが ・・・ カササギは地球規模で分布しているようだ ・・・ いったい、その差はどこから来るのだろう。

 棲息範囲の拡大は、一方で捕食者との出逢いを覚悟しなければならない。 また、先住者もいるだろうから、彼らとの軋轢も生じるに違いない。

 その "試練" に耐えたものだけが生き残り、そこに定着できるのだ。 その生き残り方に注目すれば、『その差はどこから来るのか』 という命題に迫れるように思うのである。


 cf. 移動のための進化
 cf. 母性の思いは
 cf. 旅立ち
 cf. 発達進化論
 cf. 赤ちゃんはかわいいか?
 cf. 性格の遺伝と進化論
 cf. 共存のモラルと進化論
 cf. 突然なんてない?
 cf. これも試練
 cf. 季節の移ろいがもたらす試練





鳥類の性格形成
 棲息範囲を拡大したいという思いは、生きとし生けるものが持つリビドーがなせる業 わざ、しいては "DNAの生き残り戦略" であると仮定するならば ・・・ いずれにせよ、そのリビドーは意識外のことである。

 しかし、新天地における生き残り戦略・戦術は、無意識下で行われるものでは決してなかろう。 身体の大小、飛行能力の大小、持てる武器の大小、持てる知恵の大小などなど、それぞれの "" によって異なる。 そして、それらを最大限有効に活用する必要があるのだから意識することなくして成し得ない筈だ。



 先住者がどうであれ、腕力が強いものは、それを行使して勢力を拡大する。 また、身を潜めたりして捕食者から身を護ったりするのも、生き残りを図る一つの方法であろう。

 こうした術 すべ は、すべて意識下で行われている筈だ。 そして、そういった行動を傍観している私たちは、彼らの持って生まれた性格として受け止めているのであろう。

 また、実際に性格として形成され、子々孫々にまで受け継がれていくのではなかろうか。 何事も環境に適合した突然変異で生まれたものだけが生き延びるという説が主流の様であるが、私は不満である。


 例えば、耐性を持ったウイルスが生れるのは、突然変異のたまものだろうか。 何か必然的な要素があるのではなかろうか。

 例えば、細胞質遺伝という言葉を聞いたことがあるが、遺伝子以外にも遺伝をつかさどるものがあるということは、突然変異だけで生物進化は説明出来ないのではなかろうか。

 cf. 遺伝子のなせるわざ
 cf. 細胞死 (アポトーシス apoptosis)




 シャイなやっちゃ、臆病なやっちゃ、意地汚いやっちゃ、悪いやっちゃ、こすいやっちゃ ・・・ などなど、必死に生きて行く彼らの姿には ・・・ あまり褒め言葉はないような気がする。 それはそうだろう。 生きて行くというのはそんなもんだ。

 cf. 見た目は悪くない
 cf. 悪もいろいろ
 cf. 悪気はない?
 cf. 善悪の基準
 cf. イソヒヨドリは悪食?
 cf. 釣り師は根性悪?
 cf. 悪を欲して善をなす
 cf. 悪い雑草?
 cf. これでは恥ずかしい
 cf. どちらが用心深い?
 cf. ワシが一番じゃ
 cf. これは個体差それとも地域差
 cf. これも生き方
 cf. 究極の選択
 cf. カッコウの托卵
 cf. 群れるといっても
 cf. 意外におっとり
 cf. 弱者こそ強者
 cf. 鳥類の世界観




 一方で、子育てなどを見ていると ・・・ いかなる "" にしても、 涙ぐましいほどに健気に献身する姿を見ることになるのだが ・・・ 実際に、そうでなければ子孫は残せないだろう。 子孫を残すというのはそんなもんだ。





メジロの許嫁 いいなずけ
 まだ未成熟な幼鳥の時期に同い年のものが集まって集団で暮らすという生きものは多々いる。 例えばスズメがそうだ。 メジロもそうらしいのだ。

 さらには、この時期にメジロは将来のつがい相手を決めるらしいということが、最近の南大東島での研究でわかってきたようだ。

 そして、翌春まで両方とも生き残れば ・・・ いわば、この 「許嫁」 どうしで子育てをするというのだ。

 オスに色足環を付けてバンディング調査を始めた年から、死んだと思われる年まで、ずっと同じメスと子育てを繰り返した。

 メジロは死に別れない限り同じつがい相手と繁殖を繰り返すようなのだ。 メジロはつがいの絆がとても強い鳥だという。 年間を通して基本的につがいで生活し、枝で休息するときには必ず寄り添って相互羽繕いをする。

 ただ、つがい相手が死んでしまった場合には、すぐに次の相手と再婚するらしい。

by 「野鳥」 4 Apr. 2015
公益財団法人 日本野鳥の会発行より抜粋引用


 cf. 目白押し (1) ・・・ 同種の接近距離
 cf. ナベヅルは小汚い?
 cf. ナベヅルの恋
 cf. 進化も考えもの
 cf. 最悪のシナリオの違い






 現段階では局所的にしか棲息範囲を広げられなかったものたちも、リビドーによる枠外進出を何度も果たして来た筈なのだが ・・・ 先住民たちや、捕食者や競合者たちとの出逢いの中で、その "" が持つ能力をフル活用して生き残りを図ってきたにもかかわらず果たせなかったということになるだろう。


 食べものに対する適応性や、捕食者や競合者たちと争う能力や退避・忌避などの能力に、何らかの問題があったに違いない。

 カササギオナガを比べて気がつくのは、尾羽の長さ・幅(面積)の体長比はオナガの方が大きいように思う。 実際、尾長という名前がつくほどだから ・・・

 そういった些細なものでも、生き残りといった争い事には不利に働くのではなかろうか。

 cf. 捕食者から身を護る手段もいろいろ
 cf. 捕食者のルール
 cf. 捕食される側の対策
 cf. 捕食者の認識







大安森林公園 (3景)

大安森林公園は面積約26ヘクタールで、1994年3月29日に開園しました。
台北市中心部に位置し、草木が生い茂った自然公園です。
「都会の森林」 として台北市における “都市の肺” となっています。

ベンチや涼み台、音楽舞台、ジョギング道路など、
各種レジャー施設が完備されており、
公園の下には地下駐車場もあり、車で訪れた人にも便利です。
台北市民にとって最良のレジャースポットの一つです。

by 台北市政府観光伝播局 台北観光サイトから抜粋




Photo1
大安森林公園 台北 台湾 (3景-1)
どの国でも人が憩う公園には必ず緑と水辺があるものだ。
また、その大小は問わず、そういった場所は鳥たちも好むものだ。
地下鉄で行ける大安公園に鳥観 とりみ に行った。

cf. 聖地とは何か



Photo2
大安森林公園 台北 台湾 (3景-2)
特に水辺には水鳥だけでなく
いかなる鳥たちにも欠かせない水浴び場になる。



Photo3
大安森林公園 台北 台湾 (3景-3)
昆虫花蜜を好む多くの鳥たちは、
野山や深い森でなくとも、公園の植木にも姿を見せる。


大安森林公園 台北 台湾
Daan Park, Taipei, Taiwan
2015/01/27 Photo by Kohyuh










渡り
 タイワンオナガはインド北部、ミャンマー北部、ベトナム北部、中国南部・東部、台湾などに留鳥として棲息する。




食べもの *214-106
 タイワンオナガは雑食性で、昆虫、トカゲ、花蜜果実など、なんでも食べる。




名前の由来 *31
 名前の由来辞典には記載がない。 『タイワンに棲息するオナガの仲間』 であろうことは説明を要しまい。

 cf. オナガの名前の由来









英名の意味
grey, gray 灰色、ねずみ色
treepie 〔鳥〕 カラス科の下記のものを指すようだ。
 ・タイワンオナガ族 Dendrocitta
 ・ラケットオナガ属 Crypsirina
 ・キリオオナガ属 Temnurus
 ・クロカケス属 Platysmurus
by wordnik
tree 木、樹木
pie pie=magpie〔鳥〕 カササギ
 by パーソナル英和辞典より引用





関連記事
カラス科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
オナガ 1 日本の鳥
オナガ 2 日本の鳥
オナガ 3 スペインの鳥
オナガ 4 中国の鳥
鳥の名前から見えてくるもの スペインの鳥
オナガの出現率 絶対数の問題ではない








cf. ツイート過去ログ ・・・ 台湾編 3 (2015/01/26 - 2016/02/25)
 (01) 2015/01/27   大安森林公園 1
 (02) 2015/01/27   大安森林公園 2
 (03) 2015/01/27   大安森林公園 3
 (04) 2015/01/27   大安森林公園 4
 (05) 2015/01/27   大安森林公園 5
 (06) 2015/01/27   永康街 1
 (07) 2015/01/27   永康街 1
 (08) 2015/01/27   永康街 1
 (09) 2015/01/27   永康街 1
 (10) 2015/01/27   永康街 1
 (11) 2015/01/27   永康街 1
 (12) 2015/01/27   永康街 1



補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。









履歴
2016/08/09 関連記事にオナガ 4 追加
2015/04/21 タイワンオナガ 20150206 追加
2015/03/29 初版公開











タイワンオナガ (台湾尾長) Grey Treepie (Dendrocitta formosae) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾