戻る 2013年 6月 23日 次へ 嘴 くちばし 基部が未だ黄色いものが見て取れるが、何者なのかよく分からなかった。しかし、翼にミソサザイの特徴の一つである縞模様があった。 cf. ハシナガヌマミソサザイ 2
同定理由 Marsh Wren(ハシナガヌマミソサザイ)は棲息する地域によって亜種レベルの分化が確認されていて、色合いなどが異なる "western", "eastern", "south Atlantic coast" の三つに分類されている。本種は "western" に該当する。 ・嘴 くちばし が長く、下に曲がっている ・翼にミソサザイ特有の縞模様がある ・生息域に矛盾がない cf. "曲がる" と "反る"
そこは大丈夫か? 幼鳥が身の隠し場所の少ない岩壁で姿を晒していては、捕食者に狙われやすのではなかろうかと心配する。しかし、意外にいい場所かも知れない。 ・獣 けもの は近寄れない ・カラスは多々いたが捕食者の猛禽類は見なかった ・発見されやすいということは、逆に、こちらからも発見しやすい ・いざとなれば岩の窪みや岩陰に隠れることが出来る ・樹木の枝と違って、未だ、上手く飛べなくても落ちることはない
★渡り *215_P386 ハシナガヌマミソサザイは繁殖地はカナダ北部で、冬場にはアメリカ合衆国南部、メキシコ、中央アメリカなどに渡って越冬する。また、グランドキャニオン周辺では留鳥として生息する。 ★食べもの ハシナガヌマミソサザイの主な食性は昆虫食で、昆虫やその幼虫、その他にクモやカタツムリなども捕食する。 by The Cornell Lab of Ornithology より引用 ★名前の由来 ハシナガヌマミソサザイの名前の由来は、日本の辞典 *31 には記載がない。ただ、嘴長沼鷦鷯の漢字名から「嘴 くちばし が長くて、沼地を好む、ミソサザイの仲間」ということが分かる。
cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31) (1) 2013/03/23 グランドキャニオンの夜明け (2) 2013/03/23 グランドキャニオン モハベ Mohave Point コロラド川 補注 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。
補注 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。