八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする
マレーシア ランカウイ島 Pulau Langkawi
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
ツイート過去ログ|鳥紀マレーシア・香港編| ・・・ コタキナバル、キナバルパーク、イポー、サンダカン、香港



 
<< Home Page
カレハゲラ (枯葉啄木鳥)

写真①
① カレハゲラ 成鳥 ♀ タマン・ネガラ マレーシア Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by Kohyuh
・・・ 木屑を飛び散らしながら ・・・

カレハゲラ 成鳥
タマン・ネガラ マレーシア
Taman Negara, Malaysia
2010/06/07 Photo by Kohyuh



写真②
② カレハゲラ 成鳥 ♀ タマン・ネガラ マレーシア Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by Kohyuh
カレハゲラ 成鳥
タマン・ネガラ マレーシア
Taman Negara, Malaysia
2010/06/07 Photo by Kohyuh



写真③
③ カレハゲラ 成鳥 ♀ タマン・ネガラ マレーシア Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by Kohyuh
カレハゲラ 成鳥
タマン・ネガラ マレーシア
Taman Negara, Malaysia
2010/06/07 Photo by Kohyuh



写真④
④ カレハゲラ 成鳥 ♀ タマン・ネガラ マレーシア Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by Kohyuh
カレハゲラ 成鳥
タマン・ネガラ マレーシア
Taman Negara, Malaysia
2010/06/07 Photo by Kohyuh



写真⑤
⑤ カレハゲラ 親子 タマン・ネガラ マレーシア Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by Kohyuh
カレハゲラ 親子
タマン・ネガラ マレーシア
Taman Negara, Malaysia
2010/06/07 Photo by Kohyuh



写真⑥
⑥ カレハゲラ 若鳥 タマン・ネガラ マレーシア Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by Kohyuh
カレハゲラ 若鳥
タマン・ネガラ マレーシア
Taman Negara, Malaysia
2010/06/07 Photo by Kohyuh



カレハゲラ (枯葉啄木鳥) *203 *207 *209 *213  2012/02/12
キツツキ目 Piciformes
キツツキ科 Picidae
 学名 Meiglyptes tukki
 英名 buff-necked woodpecker
 全長 (L) = 21 cm

戻る 2010年 6月 7日 次へ
 キャノピー・ウォークウェイ Canpy Walkway へ向かう途中に脇道があり、眼をやると ・・・ 100mほど先に、三階建の立派な 観察小屋 hide が目に入った。 目的地ではないが寄り道するのはやぶさかではない。 幸いなことに、そこで、このカレハゲラに出逢ったのだ。





父ちゃんがんばれ
 観察小屋の窓からは見えないところだったが、近くでドラミングの音が聞こえた。 階段に出て周りを見渡すと大きな枯れ木があり、その中腹で地味な色の見知らぬキツツキが一心不乱に樹を穿っているのが見えた。 木屑がぱらぱら落ちているのもわかった。

 そのドラミングのリズムに合わせるかのように ・・・ チャッチャカ チャッチャカ ・・・ という連続音が聞こえて来るのだった。 何の音なのか、そのときは、まったくわからなかった。


 さえずのようではないし、かといって、地鳴きにしては連続的だ。 しかし、鳥の声であろうことは直感でわかる。


 するとまもなく ・・・ もう一羽のキツツキが ・・・ ちょっと下の方にいることがわかった。 その姿は先ほどのものと同じで雌雄の区別がつかなかった。 それは、まぁ、キツツキは雌雄共に似たものが多いから ・・・ これはカップルだろうと ・・・ そのとき思った。

 そして、上にあがってきて、姿がはっきり確認できるようになると ・・・ そのチャッチャカという音とリズムが ・・・ 彼女の嘴 くちばし の動きと一致することがわかったのだ。






ヨイトマケの唄
 このときヨイトマケを思い出したのだが、もはや知る人も少なくなったろう。 要するに、力仕事をするときは、単に 『せーのー』 といった単純な掛け声の代わりに ・・・ リズム感のある唄をうたいながらするものだ。

 cf. ソーラン節


よいとまけ
 重い物を滑車で上げ下ろししたり、綱で引いたりする動作を、大勢で一斉にするときの掛け声。 転じて、そのような労働、主に地固めなどの仕事を日雇いでする人。
by 広辞苑第六版より引用


【補追】
 「ヨイっと巻け」 というのが語源 by Wikipedi とあるが、こういった人力による地固めは、建設機械が発達した現在では姿を消した。 しかし、機械化されたとはいえ、そういった現場で従事する人たちの待遇改善は ・・・ 今もなお遅々としたものではなかろうか。


 そういった当時の人たちへの応援歌として ・・・ 美輪明宏が 『とうちゃんのためなら エンヤコラ かあちゃんのためなら エンヤコラ ・・・ 』 と自ら作詞作曲し、そして唄った。 それが大きな反響を呼んだのだった。

 cf. 愛と恋の違い





キツツキでも同じ
 こういった唄で掛け声するのは世界各国に共通するように思う。 これは、国民性という枠を超えて、生来的に私たち人間がもつ感情といえよう。

 苦労を共に共有し、また、声を合わせて唄うことによって、さらなる連帯感が増すだろうから、それを苦労とは思わない ・・・ むしろ、働くことへの喜びや、それより何より高揚感が生まれるのではなかろうか。 唄による掛け声には、そういう効果があるに違いない。

 そして思うのだが ・・・ キツツキだって同じではなかろうかと ・・・ また、キツツキほど力仕事をする鳥も少なかろうと ・・・


 『父ちゃんがんばれ』 という母ちゃんの掛け声に合わせて樹を穿つ父ちゃんキツツキの姿を ・・・ そのとき、家内ともどもヨイトマケの唄と重ねて想像したのである。

 cf. 唱売から商売へ






予想に反して
 いま改めて写真を見直してみると ・・・ オスと思っていたカレハゲラはメスだった。 オスの頬には赤い斑紋がある筈だが ・・・ それがない。 それでは、掛け声をかけていた相手は ・・・ 誰なんだ ・・・ ということになるのだが ・・・



 私は力仕事をしていたのはカレハゲラの若鳥だと勝手に思っている。 それに対して掛け声をかけていたのは彼の母親だ。 しかし、その逆と考える方が素直かも知れないし、賛同者も多いかも知れない。 『掛け声に聞こえたのは、餌をねだっている声だ』 と ・・・

 ところが私には、掛け声をかけているものが、どうしても若鳥には見えないのである。 一方、仕事をしているものは、胸から腹にかけての横縞模様がはっきりしないではないか。 ・・・ となれば、こちらの方が若鳥ということになるのではなかろうか。


 母ちゃんが、旅立ちを前に餌探しの練習をする我が子にエールを送っている姿だと思いたい。

 いやいや、そうではない ・・・ 若いオスがドラミングして求愛しているのだという意見もあるだろう。 それはそれで ・・・ 面白い考え方かも知れない。






キャノピー・ウォークウェイ Canpy Walkway への道
 タマン・ネガラは、子供から上級者まで ・・・ キャンプでも、川遊びでも、トレッキングでも、登山でも ・・・ また、鳥でも、花でも、蝶でも ・・・ 広大な熱帯雨林ジャングルがもたらす多様性が ・・・ それそれぞれに合った、様々な楽しみ方を ・・・ しかも、安全に ・・・ 提供してくれるところだ。

 実際に、そういったレベルに合せたアトラクションやガイド・ツアーなども用意されているようで ・・・ また、そういったことは、入り口近くにあるツーリストインフォメーションに行けば相談に乗ってくれる。




キャノピー・ウォークウェイ Canpy Walkway
 もっともポピュラーなものは 「キャノピー・ウォークウェイ Canpy Walkway」 だろう。 これはジャングルの大きな樹から樹へ吊り橋を張り巡らしたところを巡り歩く趣向である。

 丁度、ジャングルキャノピー部を歩くようにしたもので ・・・ いわば、万博公園のソラード(森の空中観察路)を吊り橋にしたようなものだ。

 どんなガイドブックにも載っているし、これといった装備も、またガイドをつけるなど ・・・ 本当は必要のない程度のものだ。 それは現場へ行ってみれば気がつくのだが ・・・



 Canopy Walkway
キャノピー・ウォークウェイ Canpy Walkway Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by Kohyuh
 キャノピー・ウォークウェイ Canpy Walkway
Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by Kohyuh




 そうとは知らず、ジャングルというイメージからか ・・・ むかし、よく聞かされたが ・・・ 富士山麓の 『青木ヶ原の樹海に迷い込むと生きては帰れない』 といったような不安感に襲われるのであろう ・・・ ついつい旅行会社の口車に乗せられて ・・・ 出発前に、即ち、どのようなところなのか知らない内に ・・・ ガイドツアーを申し込む人も多かったのだ。

 実際には、タマン・ネガラに入ったところにある高級リゾートホテル、ムティアラ・タマン・ネガラ Mutiara Taman Negara の泊り客にとっては朝夕の散歩道みたいなもので ・・・ 子供でも、女性でも、独りでも ・・・ 軽装で歩いていた。

 また、そういった ・・・ ガイドなしでも問題ないことはガイドブックにも記されていたのだった。 ちなみに料金、は一人につき :
 ・ガイドつき 30 RM
 ・ガイドなし 10 RM


(注)
 RM (Ringgit Malaysia : リンギット、またはリンギ)
 マレーシアの通貨単位で 1RM = 24.46 円 (2012/01/10)



 cf. 万事に抜け目がない








ツーリスト・インフォメーション
ツーリスト・インフォメーション タマン・ネガラ マレーシア Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by kohyuh
タマン・ネガラ マレーシア
Taman Negara, Malaysia
2010/06/07 Photo by kohyuh

 ムティアラ・タマン・ネガラ Mutiara Taman Negara のすぐ傍にツーリスト・インフォメーションがある。

 昨日ここで、キャノピー・ウォークウェイへの行き方を聞いていたので、今日は立ち寄りはしなかった。


 何しろリゾートホテルだから、この辺りから 観察小屋までは ・・・ ムティアラの泊り客にとっては ・・・ 庭の中見たいなものであろう。









キャノピー・ウォークウェイの標識
キャノピー・ウォークウェイの標識 タマン・ネガラ マレーシア Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by kohyuh
タマン・ネガラ マレーシア
Taman Negara, Malaysia
2010/06/07 Photo by kohyuh


 [Canopy Walkway] という標識を頼りに行けば迷うようなことはない。

 また、坂道や足元が悪いところには、しっかりした木道になっていたので、つるっと滑って転びそうになる所はなかった。


 ジャングルの道といっても ・・・ 道なき路を行くものではない。 せいぜい根っこにつまずかないように気を付ける程度である。









先を行くガイドツアー客たち
先を行くガイドツアー客たち キャノピー・ウォークウェイの道 Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by kohyuh
キャノピー・ウォークウェイの道
Taman Negara, Malaysia
2010/06/07 Photo by kohyuh

 それに ・・・ 観察小屋まで 800m などという標識もあるから ・・・ 自分の脚と相談しながら歩けばよいのだ。

 ときにグループとすれ違ったり ・・・ また、ガイドの人が立ち止まって説明したりしている横を通り過ぎたりした。

 また、ジャージ姿の若い女性が独りで先を追い越していったり、子供が帰ってきたりと ・・・ 人通りも結構多いのであった。

 またまた、羨ましいことに夫婦でガイドをつけてゆっくりバードウォッチングを楽しんでいる人もいたのである。


 しばらく行くと、その観察小屋に向かう分かれ道が現れた。 直進すればキャノピー・ウォークウェイであり、左折すれば観察小屋だ。










 私たちも、バードウォッチングしながらの道行であるから、この観察小屋に立ち寄らない手はないだろう。 それは三階建ての大きなもので、1階は支柱だけで部屋の構造をなしてはいない。

 横に鉄製の階段があり 2階に上がると観察窓もある大きな部屋だったが、誰もいなかった ・・・ これはまぁ、三階建てとなれば ・・・ 心理的に考えても、いかにも二階は中途半端だろう。


 このタマン・ネガラを訪れる人たちは、何もバーダーだけではない ・・・ むしろそれは少数派だった。 多くは熱帯雨林のジャングルそのものを楽しみに来ているのだ。

 彼らは、なるべく見晴らしのいい最上階を目指すものなのだ。 ただ、鳥観 とりみ とならば必ずしもいいとは言えないのだが ・・・ 私も本能的に ・・・ ついつい上まで行ってしまったのだった。

 cf. 高いところが好きな理由
 cf. 笠置山






観察小屋からの眺め
観察小屋からの眺め 観察小屋 hide タマン・ネガラ Taman Negara, Malaysia 2010/06/07 Photo by kohyuh
観察小屋 hide タマン・ネガラ
Taman Negara, Malaysia
2010/06/07 Photo by kohyuh


 最上階では、五六人の人たちがいたが、グループのみなさんだと思っていたがそうではなかった。

 『ほら あそこ鹿がいる』 と、近くにいた一人のご婦人が声をかけてくれた。

 見ると木陰に鹿が立っていた。 背中の上にインドハッカがとまっていた。









 やがて、その鹿は寝そべって動かなくなった。 遠くに鳥の動きがあったが ・・・ いかにも遠すぎて撮らえ切れない。 主には、コウライウグイスだったり、シキチョウだったり、ジャワハッカだったりした。

 近くでオオバンケンが目の前を横切ったり、また、引き返したりするので ・・・ ねばったのだが、全身を現すことはなかった。 気がつくと ・・・ ここでくつろいでいた先発組の人たちは ・・・ 三々五々 ・・・ 姿を消していったのだった。


その後である ・・・ 父ちゃんがんばれ ・・・ という掛け声が聞こえたのは






同定理由 *207
 ・頸筋のバフ色の斑紋
 ・胸部から腹部にかけての細い横縞模様

 cf. バフ色といわれても




名前の由来 *31
 カレハゲラの名前の由来については辞典に記載がない。 枯葉のような地味な色合いをしたキツツキの仲間ということに由来することは容易に想像できるに違いない。

 英名が "バフ色" に例えたのに対し、和名では "枯葉" に例えたところが面白い。 英名が局所的なフィールドマークを呼称にしているから紛れることがなく実利的だ。 一方、和名は全体的な雰囲気で表現しているから、いかにも情緒的になっている。




渡り *207 *205
 カレハゲラは留鳥として、スマトラ、ボルネオ、タイ南部、マレー半島などに生息する。 



食べもの by Wikipedia
 カレハゲラは、主として昆虫やその幼虫 larvae を捕食する。







英名の意味
buff-necked バフ色の首をした
woodpecker 〔鳥〕 キツツキ
by パーソナル英和辞典より引用




関連記事
キツツキ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示








野鳥一覧へ戻る




履歴
2012/02/12 ロゴ統一変更
2012/01/13 初版リリース










カレハゲラ (枯葉啄木鳥) buff-necked woodpecker (Meiglyptes tukki) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾