八幡次郎好酉のプロフィールへ





オランダ レーワルデン近郊 the suburbs Leeuwarden
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
鳥紀行 |北欧編|   ツイート|北欧編|



 
<< Home Page
コザクラバシガン (小桜嘴雁)

写真①
① コザクラバシガン オースト・バールデルス・プラッセン 東バールデルス堤防 オランダ Oostvaardersplassen, Oostvaardersdijk, Netherlands 2011/06/06 Photo by Kohyuh
コザクラバシガン
オースト・バールデルス・プラッセン 東バールデルス堤防
Oostvaardersplassen, Oostvaardersdijk, Netherlands
2011/06/06 Photo by Kohyuh



写真②
② コザクラバシガンの家族 小堤防 オランダ dijk Enkhuizen-Lelystad, Netherlands 2011/06/06 Photo by Kohyuh
コザクラバシガンの家族 小堤防 オランダ
dijk Enkhuizen-Lelystad, Netherlands
2011/06/06 Photo by Kohyuh



コザクラバシガン (小桜嘴雁) *203 *207 *209 *213  2012/01/21
カモ目 Anseriformes
カモ科 Anatidae
 学名 Anser brachyrhynchus
 英名 Pink-footed Goose
 全長 (L) = 64-76 cm
 雌雄同色

戻る 2011年 6月 6日 次へ
 東バールデルス堤防の南側の遊歩道でスゲヨシキリを追っていたとき、湖畔の草薮から沖に向かって泳ぎだすものがいた。

 てっきりハイイロガンだと思って、特に興味を持たなかったのがいけなかった。 『 ・・・ ちょっと違う』 と気がつくのが遅れたのである。 ・・・ 去りゆく後ろ姿しか撮れなかった。





あれよあれよという間に
 全体的に色が黒っぽく見えたので ・・・ まぁ、一応撮っとくか ・・・ ぐらいに考えてカメラを構えたのだが ・・・ 遅すぎたようだ。

 そのときは何とも思っていなかったのだが ・・・ 今は悔しい思いでいっぱいだ。 コザクラバシガンの特徴である嘴 くちばし が写っていないのだ。 しかも、この一枚の写真しかない。

 cf. 予断があってはならない






家族でいた 2011/01/21 写真② の補追
 コザクラバシガンは、一枚の写真 (写真①) しかないと思っていたのだが、今、調べ直していたら ・・・ このあと向かった小堤防の途中 ・・・ チャーリー点検所から 10分ほど走ったところにあった大きな池で出逢っていたのだった。


大きな池
コザクラバシガンのいた池 小堤防の北側 2011/06/06 Photo by Kohyuh
コザクラバシガンの家族いた池 (小堤防の北側)
2011/06/06 Photo by Kohyuh


 この小堤防の北側は海のように大きなアイセル湖であり、南側はマイケル湖である。 だから、ここで日本流に大きな池といってが ・・・ 実はアイセル湖の中の、ほんの小さな池といった方がいいかもしれない。




 チャーリー点検所からエンクハイゼンに向かって車を走らせていると、対向車線の向こう側に ・・・ すなわちこの小堤防の北側に ・・・ 群れで飛び交う見知らぬ鳥が目に入った。

 交通量が少なかったので、車を道路脇に止めて降り立ち、わざわざ道路を渡って観に行ったのである。

 カワウの群れやコブハクチョウエジプトガンシジュウカラガンなどがいた。 また、写真が不鮮明なので、未だに何者かわからない鳥たちもいた。

 そして、このコザクラバシガン (写真②) たちは、五羽しかいなかったから ・・・ おそらく家族であろう 。

 cf. 生き残り戦略







同定理由 *207
 それでは何故、この写真の程度でコザクラバシガンといえるのかという問題であるが ・・・ あくまで状況証拠ではあるが ・・・
① 顔黒 がんぐろ
 ハイイロガンではないということだ。 ハイイロガンについては見飽きるほど見てきたから、まず間違うことはない。

② 嘴
くちばし の先端が黒い
 このような、顔黒 がんぐろ 且つ、嘴 くちばし の先端部が黒いものはさほど多くいない筈だ。 ・・・ というのも、手持ちの図鑑には、オオヒシクイと、このコザクラバシガンだけだった。


 そして、そのオオヒシクイのことは何度も観て知っているのだが ・・・ 見た目でもかなり大きさが違う。

 最初、コザクラバシガンのことをハイイロガンと見間違ったのだが ・・・ あとでちょっと違うと思ったのは、単に大きさのことではなかった。



 それは、色が黒っぽいというものであり ・・・ 大きいという印象はまったくなかったのである。

 それ故に、オオヒシクイとコザクラバシガンのどちらを選ぶかとなると ・・・ コザクラバシガンに落ち着いたという次第である。





気になること
 この同定が正しいとしても、気になることがある。 このコザクラバシガンは、本来なら今頃はアイスランドで育雛の真っ最中ではなかろうか。

 どうしてワン・ペアーだけでいるのか?
 どうして、首輪が付けられているのか?



生き残り戦略 2011/01/21 補追
 この日の内に再び、他の場所でコザクラバシガンの家族 (写真②) に出逢っていたところから考えてみると ・・・ 渡りをしないで ・・・ この地に残って繁殖するものが目立ち始めたということであろう。

 それを調査するために標識の首輪 (写真①) をつけて観察して来たに違いない。 こういった渡りをしない現象は、ハイイロガンにしても、エジプトガンにしても、また、その他にも多々例があることだ。

 また、こういった渡りをしないものが出てきたことは、何もなげかわしいことではないかも知れない。 地球規模の環境異変に適応していくために ・・・ 自然が成せる生物生き残り戦略の一つの布石なのかも知れない。

 cf. 家族でいた
 cf. 横着もの?











渡り *201 *212
 コザクラバシガンは、主にアイスランドで繁殖し、冬場は英国、ベルギー、オランダ、デンマークなどの沿岸部に渡って越冬する。




食べ物 *201
 コザクラバシガンは、主に、野草、落ちている穀物、砂糖大根の穂先、人参、じゃがいもなどを採餌する。




名前の由来 *31
 コザクラバシガンは、「コザクラ (小桜)」 と 「バシ (嘴)」 と 「ガン (雁)」 の三語に分解すればわかりやすい。 この中でわかりにくいのは、"小桜" の由来だけであろう。


 その "小桜" とは、コザクラバシガンのくちばし の基部と先端部が黒いものだから、その中間部のピンク色をした部分を小さな桜の花に見立てたものと考えられている。

 それにしても、何とも小粋な命名であろうか ・・・ 他に例をみないほどの、日本人らしい感性がうかがえる。







英名の意味
pink-footed ピンク色の脚をした
goose 〔鳥〕 (雌)ガチョウ (の肉)、(野生の)ガン、まぬけ者
 パーソナル英和辞典より引用




関連記事
カモ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示







cf. ツィートピック過去ログ連動
 2011/06/04  Oostvaardersland のビジターセンター
 2011/06/04  Oostvaardersland の風景
 2011/06/04  Lepelaarplassen の案内板
 2011/06/04  Lepelaarplassen の風景

 2011/06/05  列車でアムステルダムへ
 2011/06/05  車で乗り入れはしたくない町
 2011/06/05  前売り券は効果あり
 2011/06/05  美術館巡りは疲れる
 2011/06/05  アムステルダムは水の都

 2011/06/06  大堤防に向かう
 2011/06/06  小堤防を渡ったところの町は ・・・
 2011/06/06  大堤防の展望台からの眺め
 2011/06/06  宿探しはインフォーメーションで ・・・
 2011/06/06  今夜の宿は藁ぶき屋根のオランダの農家

 2011/06/07  シュバシコウがいた
 2011/06/07  再び、ドイツに戻る







野鳥一覧へ戻る




履歴
2012/01/21 写真②追加、その他の補追追加
2011/12/05 初版リリース










コザクラバシガン (小桜嘴雁) Pink-footed Goose (Anser brachyrhynchus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾