シロボウシカワビタキ(白帽子河鶲) |
シロボウシカワビタキ(2態)
タート・クワーンシーの滝 ルアンパバーン近郊
ラオス (ラオス人民民主共和国) のシロボウシカワビタキ
Tat Kuang Si Waterfalls near Luang Prabang,
Laos (Lao People's Democratic Republic)
2020/02/14 Photo by Kohyuh
|
シロボウシカワビタキ(白帽子河鶲) |
2020/04/15 |
一目でカワビタキの仲間と分ったのだが・・・写真のように頭頂部が白かったかどうかというところまでは思い出せなかった。そこでカワビタキの英名である "Redstart" をキーにしてネット検索すると、このシロボウシカワビタキがヒットしたという次第である。もちろん初見の鳥だった。
分類が変わった
また、かつてカワビタキはツグミ科に属していたのだが・・・現在の日本鳥類目録第7版でオオルリがツグミ科からヒタキ科に変わたように・・・カワビタキもヒタキ科に変わっていたことに思いが馳せる。そういえば、カワビタキの仲間は、オオルリと同じように地上に降り立つことが多い。要するに、オオルリと同じ跗蹠 (ふしょ)を持っているのだろう。
cf. 驚いたこと
cf. これはどういうこと?
cf. ルリビタキとキビタキ
納得していたのに
ジョウビタキもカワビタキも、かつてはヒタキ科だったことがある。何しろ名前に「ヒタキ」と付けたのだから、当時の分類基準で考えるとヒタキの仲間と考えるのは当然だろう。跗蹠 (ふしょ)の違いなどは知る由もなかっただろう。それが解剖学的な知見が進むにつれて両者に大きな違いがあることに気が付いた。跗蹠 (ふしょ)に大きな違いがあったのだ。
そして、それぞれヒタキ科とツグミ科に分離したことで分類の仕方や意味が分かって来たと納得していたのである。
それが遺伝子解析による分類法では、再び、ヒタキ科に統合されたのだ。科学の進歩は更に、ミクロの道を歩み始めて門外漢とは無縁の世界に向かっているのかも知れない。
cf. ミクロ micro の道
cf. マクロ macro の道
タート・クワーンシーの滝
・・・ ルアンパバーン近郊 ・・・
Tat Kuang Si Waterfalls near Luang Prabang |
タート・クワーンシーの滝 Tat Kuang Si Waterfalls
ルアンパバーンから南に約29km のところにある滝で三層になっている。その三層の滝の滝壺が、それぞれに小さな泉を構成し、それらが階段状に並んで在る様子は、まるで一幅の掛け軸を見るようである。その景観が観光客に知られる処となり、今や大変な賑わいを見せている。 |
by Wikipedia より引用 |
ホテルがタート・クワーンシーの滝のツアーを用意していることを知って急遽参加することにした。参加者は6名だった。私たちと、オランダからの母娘と、若い西欧人カップルである。それと、顔見知りのホテルの若者二人がドライバーと案内役になる総勢8名で出発した。
このツアーでオランダからの母娘と知り合った。そのご縁で翌朝の「托鉢修行」も見に行くことが出来たのだった。
朝5時過ぎからホテルの車を出すように頼んでいたのだった。お礼にマスク10枚をプレゼントした次第である。
|
ここから一番上の滝の上まで行くというので誘われたが辞退した。例のオランダからの母娘は参加した。
西欧人の体力・気力には負ける。ただ、辞退したのは私たち二人だけだった。赤い橋を渡ると登山道がある。
そのためにホテルの若者一人が残ってくれたのである。まぁ、川に転落したり迷い児にならようにするためだろうが、申し訳ない気がしたものだった。
|
朝早く 7:30am 出発したのは、向こうに見える昼食場所を確保することもあったという。一般の観光客が到着する時間では、ととてもテーブルを確保できないそうだ。その点、ルアンパバーンのホテル客は有利になるのである。 |
ホテルの若者がランチセット(パン2個と牛乳とフルーツとペットボトルの水)を車から運んで持ってきてくれた。
参加者6人がテーブルを囲んだ。ホテルの若者二人は、私たちの食事が終わるまで近くで休んでいた。
|
昼食が済むと泉で泳ぐ時間が用意されていたのだ。一番下の泉は遊泳が許可されているそうである。
あなた達も泳がないかとホテルの若者に聞かれた。見ると参加者人数分のタオルセットを抱えていたのだった。
私たちは、ずいぶん前から人前で裸になったことがない。それに冷たそうに見えるので水に入る人の気が知れないと思っていたのである。また、実際に冷たそうであった。
すると、例のオランダからの母娘はもう水着姿になっていたから驚いた。車の中で着替えたのであろう。
それに、母親のおばちゃんの方が先に泳いで行ったのだった。山には上るし冷たい水にも入るし、まさにスーパーおばあちゃんだ!
|
|
2020/02/13 Photo by Kohyuh |
★シロボウシカワビタキの渡り
シロボウシカワビタキは、主にインド亜大陸、中国、東南アジアなどに留鳥として生息している。
★シロボウシカワビタキの食べもの
シロボウシカワビタキは主に昆虫、甲虫、アリ、クモなどを捕食するが、また、ベリー類も採餌する。
★シロボウシカワビタキの名前の由来
シロボウシカワビタキの名前の「シロボウシ」は漢字名の「白帽子」にあるように白い帽子をかぶったように見えるところに由来する。
また、「カワビタキ」は、ヒタキの仲間でありながら滝や急流の川辺を好むところに由来する。そう言えば、これまで見てきたカワビタキの仲間はすべて近くに滝や川があった。
学名の意味 |
Phoenicurus |
??? |
leucocephalus |
??? |
|
英名の意味 |
white |
白い |
‐capped |
帽子をかぶった |
redstart |
[鳥] ジョウビタキ(ヨーロッパ産) |
by プログレッシブ英和・和英中辞典 |
|
|