八幡次郎好酉の鳥紀行 
ロッキー山脈 ミルナー峠 Milner Pass, Rocky Mountains USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<< Home Page
ヒメコンドル  (姫禿鷹)


ヒメコンドル(3態)
ヒメコンドル (3態) ベアレイク国立野生生物保護区 アイダホ州南東部 米国 Bear Lake National Wildlife Refuge, southeast Idaho USA 2013/07/13 Photo by Kohyuh

ヒメコンドル (3態) ベアレイク国立野生生物保護区 アイダホ州南東部 米国 Bear Lake National Wildlife Refuge, southeast Idaho USA 2013/07/13 Photo by Kohyuh

ヒメコンドル (3態) ベアレイク国立野生生物保護区 アイダホ州南東部 米国 Bear Lake National Wildlife Refuge, southeast Idaho USA 2013/07/13 Photo by Kohyuh
ヒメコンドル (3態)


ベアレイク国立野生生物保護区 アイダホ州南東部 米国
Bear Lake National Wildlife Refuge, southeast Idaho USA
2013/07/13 Photo by Kohyuh


ヒメコンドル  (姫禿鷹)  *215_p124 2023/09/13
タカ目 Accipitriformes
コンドル科 Cathartidae
 学名 Cathartes aura
 英名 turkey vulture
 全長 (L) = 69 cm
 雌雄同色
 冬鳥 (フロリダ半島)

戻る 2013年 7月 13日 次へ
 まぁ、このヒメコンドルの異形には、誰しも驚かされるだろう。かつて “オオバンの幼鳥” を初めて見たときには、その異形さに驚いたが・・・それは捕食者が・・・これは獲って食うても不味いと思わせるものであろうと容易に理解できた。 ・・・ところが、このヒメコンドルほどの大きさのものを獲って食うなだと思う生きものは少ないだろう。少なくとも鳥類では見当がつかない。




 また、ヒメコンドルは、英名では “七面鳥コンドル turkey vulture” と呼ばれるように “七面鳥” の顔によく似ていると思う。ただ、七面鳥という言葉は有名で知らない人は少ないかも知れないが、その姿を見知っている人も、また、少ないかも知れない。

 私が小学生の頃は、ご近所で七面鳥を飼っている人もいて・・・登下校の際にはよく見かけたものだった。また、アメリカ出張時ではクリスマスの時期と重なり・・・わざわざ七面鳥牧場に連れて行ってくれて七面鳥の料理をご馳走して貰ったことがあった。このように七面鳥牧場があるということは知らなかった。

 cf. さらに余談(七面鳥のこと)




クリスマスと七面鳥
 クリスマスと七面鳥が結びつくのはアメリカ発祥の感謝祭の習慣からだと言われている。かつて、ヨーロッパからアメリカに移住した際に飢えで苦しんでいたときがあった。そのときに、アメリカ先住民たちから七面鳥などを食べさせて貰って助けられたという。

 その後、移住者たちは大収穫を迎えることとなり、かつての恩人である先住民たちに感謝する意を込めて感謝祭を行ったという歴史がある。その七面鳥の丸焼きは、その感謝祭の象徴としての定番料理となるだけではなく・・・結婚式などの “ハレの日” に食べられるようになり、それが世界に広まったということである。



七面鳥のこと
 七面鳥 Wild Turkey は ヒメコンドル に似た、羽毛がなく赤い皮膚が露出し、そこに発達した肉垂 にくすい を有している。また、アメリカ合衆国中央部から東部にかけて野生として生息している。

 ここで、肉垂 wattle の表皮が赤いのは毛細血管の色が透けて見えているからである。それは汗腺を持たぬ鳥類は、この毛細血管の血流を通して “熱交換” が行われ、体温調整が行われていると考えられている。

 そして七面鳥と呼ばれる訳は、この肉垂の色が赤色や青色などに変化し、七つの顔(面)をもつということに由来する。


 人間でも暑いときには顔などの毛細血管の血流を多くして、体内の熱を放出しているのだ。結果、見た目が赤くなるのは当然なのだ。

 cf. 体温の上昇を抑えたい理由(私のチュン)


 cf. 清掃動物
 cf. 異形の理由
 cf. 理にかなう
 cf. 掃除屋さん
 cf. コンドルは飛んでいく
 cf. トサカと冠羽






ニワトリのトサカのこと
 ニワトリのトサカが赤いのは表皮を覆っている毛細血管の色が透けて見えているのだ。また、汗腺を持たない鳥類の脳の体温を下げる働きをすると考えられている。

 まぁ、人間で言って見れば、風邪で熱が出たときに氷嚢 ひょうのう を額 ひたい に載せているようなものかも知れない。まぁ、氷嚢 ひょうのう と言っても最近では見たことも聞いたことまないという人も多かろう。















 ★ヒメコンドルの渡り
 ★ヒメコンドルの食べもの
 ★ヒメコンドルの名前の由来






関連記事
コンドル科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ヒメコンドル 1 アメリカの鳥
ヒメコンドル 2 アメリカの鳥
クロコンドル アメリカの鳥











cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 2013/07/13 Bonneville Salt Flats (1) 塩の平原
 2013/07/13 Bonneville Salt Flats (2) 足型はつかないほどの硬さがある
 2013/07/13 Fernley に到着 ラスベガスを三桁ほど小さくしたような街



補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





アメリカ編に戻る




履歴
2023/09/13 初版公開










ヒメコンドル  (姫禿鷹) turkey vulture (Cathartes aura) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾