八幡次郎好酉の鳥紀行
スペースシャトル発射台遠望 ケネディ宇宙センター Kennedy Space Center, Merritt Island, Florida, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
スミレサギ  (菫鷺)


スミレサギ (若鳥2態)
スミレサギ (若鳥2態-1) マイアミ近郊 フロリダ 米国 near by Miami, Florida, USA 2013/06/05 Photo by Kohyuh
スミレサギ (若鳥2態-2) マイアミ近郊 フロリダ 米国 near by Miami, Florida, USA 2013/06/05 Photo by Kohyuh
スミレサギ (若鳥2態)
マイアミ近郊 フロリダ 米国
near by Miami, Florida, USA
2013/06/05 Photo by Kohyuh




スミレサギ  (菫鷺) *215_p116 2017/03/23
ペリカン目 Pelecaniformes
サギ科 Ardeidae
 学名 Egretta caerulea
 英名 Little Blue Heron
 全長 (L) = 61 cm *215_p116
 翼開長 (W) = 102 cm *215_p116
 雌雄同色
 留鳥 (フロリダ半島)
日本産鳥類目録第7版準拠
cf. 変わるものと変わらないもの

戻る 2013年 6月 5日 次へ
 スミレサギの成鳥は頸から上は赤褐色で、それ以外は濃い菫色と言うのか、青紫色というのか、いずれにしても黒っぽい色をしているのだが ・・・ 幼鳥は全体がユキコサギのようである。この写真は、成鳥へと換羽中の若鳥であろう。 徐々に黒っぽくなっていく途中にある。








換羽の不思議
 普通は、いかなる動物でも成長と共に姿・形が変化するもので、子供はこども、大人はおとなとして、外見から区別できることは不思議でも何ともないのだが ・・・ 鳥類はそれが他の動物に比べて驚くほど多様である。


 鳥類に限らず、動物は外見から成熟・未熟の判別ができるようになっているものだ。それは大命題である繁殖の観点から見れば当然のことである。

 バンビにしても、ホシゴイにしても、幼いことが直ぐわかる。要するに、捕食者の目から少しでも逃れるようにカムフラージュされているのだ。

 ところが鳥類は、例えば、雌雄異色夏冬異色などという言葉があるように、その羽衣の変化は、他の動物には例を見ないほど多様である。

 それに加えて、このスミレサギの成熟・未熟による外見の違いは特筆に値するのではなかろうか。幼いが故に身を守るベくカムフラージュするのとは異なる範疇のものではなかろうか。

 ・・・ 思うに、「瑠璃色の雄が少ない理由」に似ているかも知れない。要するに、ムキムキの雄から恋敵にされては敵わない。十分力を貯めてから成熟したことをアピールすればよいのである。

 cf. 鳥類は視覚優先
 cf. 生殖羽(繁殖羽)
 cf. 婚姻色
 cf. アマサギの婚姻色
 cf. ルリビタキの婿選び
 cf. ホシゴイ(星五位)
 cf. 雌雄異色の訳?
 cf. その戦略 雌雄異色
 cf. その理屈 雌雄異色
 cf. 夏冬異色と夏冬同色について
 cf. 雌雄異色・夏冬異色などの例
 cf. これは冬羽か
 cf. ユキスズメの夏羽と冬羽の違い
 cf. コアジサシの夏羽と冬羽
 cf. 第 1回冬羽
 cf. 繁殖の適齢期を示すもの






islamorada1
キーウェストに向かって2
Islamorada (5景)

 キーウェストに向かって車を走らせていた。いわゆるフロリダキーズ(Florida Keys)と呼ばれる島々を結ぶ道路であるから、橋があったり、島にある小さな町の中を通ったりして来た。道路標識を見ると、この辺りは景勝地のようである。道路標識に "Florida Scenic Highway" と記されている。



photo1

Florida Scenic Highway
All-America Road
Florida Keys



 このハイウェイの両サイドのガード壁の向こう側は海だ。要するに橋を渡っているのである。また、遠くには陸地が見えるので、その島を通過して行くのであろう ・・・ 目指すキーウェストは、まだまだ遠い筈だ。






photo2

道成りに進んでいると、
自ずと寄り道するようにハイウェイを下りて、
休憩どころのような所へ至る。

"Islamorada"と表記されている看板が目に入った。
何か、イスラムと関係があるのかと思ったが、違った。


Islamorada
"Islamorada" とは先住民の言葉で "Village of Islands" という意味で、フロリダ州のモンロー郡 Monroe County の地方自治体の一つである。
 by Wikipediaより引用




photo3-6




大の男が何をしているのかと思って見ていたら吃驚した。
とんでもない大きな魚が現れたのである。
どうやら大きさを競っているのだろう。




photo7

ここはフィッシングの拠点のようで、
このようなデモンストレーションを見せられると
誰しもボートで大物狙いにトライして見たいと思うに違いない。



 2013/06/05 (水) Photo by Kohyuh







islamorada2
カッショクペリカン (6景)

 ここのカッショクペリカン、成鳥も幼鳥も、どちらも人に慣れている。このように、魚寄せの餌を横取りに来るものは、まぁ、小賢しい部類のものたちであろう。遠くでは、大空から自らダイブしているものたちの姿も多々見られたのである。
 cf. photo13
 cf. カッショクペリカン

photo8-12





頭が白いのは成鳥の証





photo13

ペリカンは凄い!
こんなに大きな鳥が
アジサシのように頭からダイブする。

漁もいろいろ
 cf. 漁をするモモイロペリカン
 cf. キャノピー漁法
 cf. キャッチの仕方の違い
 cf. クロサギの漁の仕方 (1)
 cf. クロサギの漁の仕方 (2)
 cf. ササゴイは大した漁師
 cf. ササゴイは道具を使って漁をする
 cf. 捕食者のタイプ
 cf. 飛び道具型
 cf. 巻網漁型
 cf. 警戒モードと狩猟モード(片眼視・両眼視)
 cf. フライングキャッチ flying catch
 cf. 行動型採餌 Active Feeder




 2013/06/05 (水) Photo by Kohyuh







渡り by Wikipedia
 スミレサギは、主にニュ-イングランド南部からフロリダ、メキシコ沿岸部、カリブ海、アメリカ合衆国南部などに留鳥として生息する。




食べもの by Wikipedia
 スミレサギの食性は動物食で、主に小魚、エビやカニといった甲殻類、カエルといった両生類、昆虫など、ときにトカゲなども捕食する




名前の由来
 スミレサギの名前の由来は、菫色をしたサギの仲間ということであろう。








学名の意味
Egretta ???
caerulea ???
by Wikipedia より引用




英名の意味
little 小さい
blue 青い
heron [鳥]サギ
by パーソナル英和辞典より引用








関連記事
サギ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示











cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 ・2013/06/05 Seven-mile Bridge





補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。






アメリカ編に戻る




履歴
2017/03/23 初版公開










スミレサギ  (菫鷺) Little Blue Heron (Egretta caerulea) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾