八幡次郎好酉の鳥紀行
グランド・キャニオン国立公園 Grand Canyon National Park, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
ツバメ (燕)

ツバメ(5態)





グランドキャニオン国立公園 アリゾナ州 米国
Grand Canyon National Park, Arizona, USA
2013/06/24 Photo by Kohyuh




cf. 此処は特別 ・・・ 見下ろすように鳥観
cf. グランドキャニオンの夕陽
cf. ググランドキャニオンの日の出
cf. グランドキャニオン巡り



ツバメ 2  (燕)  *215_P370 2019/05/07
スズメ目 Passeriformes
ツバメ科 Hirundinidae
 学名 Hirundo rustica erythrogaster
 英名 Barn Swallow (dark type)
 全長 (L) = 17 cm
 夏鳥グランドキャニオン国立公園

戻る 2013年 6月 23日 次へ
 このツバメは日本で見るツバメと見比べると、腹部や上尾筒が赤っぽいので違う種のものかと思っていた。ところが・・・どうやら同種らしいのだ。

 ただ、こちらでは亜種レベルで異なるだけのユーラシア大陸系のツバメと、北アメリカ大陸系のツバメが共存しているという。






 何の冠も付かず、単純に和名が "ツバメ" で、英名が "Barn Swallow" と呼ばれるものだけでも6種類の亜種があるというから驚きだ。それによれば、この写真のツバメは6項の "Hirundo rustica erythrogaster" に該当するだろう。いずれにしろ、和名は単に "ツバメ" だ。

 cf. 変わるものと変わらないもの


 以前、マレーシアでよく似た体下面が赤いツバメの "アカハライエツバメ(仮)" を観ていたのだが、こちらは一科一種のツバメの仲間であり、ここでいう "ツバメ" とは異なるものである。



 ツバメ Hirundo rustica の亜種 by Wikipedia
No   学名 主な繁殖地
1 Hirundo rustica rustica ヨーロッパ、アジア
2 Hirundo rustica transitiva 中東(リビア、アラビア半島、トルコなど)
3 Hirundo rustica savignii エジプト
4 Hirundo rustica gutturalis 日本、韓国 cf. ツバメ(日本)
5 Hirundo rustica tytleri 中欧シベリア南部、モンゴル北部、
6 Hirundo rustica erythrogaster 北アメリカ cf. ツバメ(アメリカ)





ツバメの亜種の数のこと
 パイロットのベテラン度を示す飛行時間の長さのように・・・自力による生涯飛行時間というものを想像すると、ツバメに勝る生きものはいないのではなかろうか。また、ツバメの姿を見ない国があるのだろうか?それほどに地球規模で彼らは分布している。


飛行時間のベテラン度のこと
 因みに、1000~5000時間以上でベテランと呼ばれ出すようだが、一方、事故率が高いのは飛行時間が3000~8000時間のパイロットという話がある。馴れによる緊張感の緩みが原因であろうか。



 不思議に思うのは、アオサギも地球規模で分布しているのだが、ツバメほど亜種の広がりがあるとは思えないのである。両者の違いは、ツバメは類まれな飛行巧者であり、一方、アオサギはその対極にある。思うに、飛行巧者であるが故に、亜種の数の広がりを起こす要因があるのかも知れない。

 cf. 交流は地球規模
 cf. 知らなかった
 cf. ツバメに勝る飛行家?
 cf. 共存のモラルと進化論
 cf. ポピュラーな鳥
 cf. 鳥類の世界観
 cf. 驚いたこと


 例えば、ツバメのように生涯飛行時間が長いということは、逆に、繁殖地に於ける近縁他者との生涯接触時間が短かくなるということだ。要するに、分散的な繁殖地に置いてガラパゴス化(亜種として分化)する要因になろう。

 一方、アオサギのように飛行が得意でない場合、時に、繁殖地が分散したとしても、否が応でも近縁他者との接触機会が多くなるため、ガラパゴス化(亜種として分化)は有り得ないのではなかろうか。

 cf. 飛びながら眠る
 cf. 他種との遭遇
 cf. ナベヅルの恋
 cf. コブハクチョウの恋の駆け引き
 cf. 愛と恋の違い
 cf. 本当の恋ってなんだろう
 cf. 岡倉天心最後の恋




ツバメ の渡り
ツバメ の食べもの
ツバメ の名前の由来






学名の意味
Hirundo swallow (ツバメ)
rustica rural (田舎の、田園の)
erythrogaster having a red belly (腹部が赤い)
by Wiktionary より引用




英名の意味
barn (農家の)納屋。物置
swallow [鳥] ツバメ
by weblio より流用






関連記事
ツバメ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ツバメ 1 日本の鳥
ツバメ 2 ヨーロッパの鳥
ツバメ 3 アメリカの鳥
アカハライエツバメ マレーシアの鳥







cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 (1) 2013/06/23 グランドキャニオンの夜明け
 (2) 2013/06/23 グランドキャニオン モハベ Mohave Point コロラド川




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。






アメリカ編に戻る




履歴
2019/05/07 初版公開










ツバメ 2  (燕) Barn Swallow (Hirundo rustica) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾