八幡次郎好酉の鳥紀行
ペリカン クリーク トレイル イエローストーン国立公園 米国
Pelican Creek Trail, Yellowstone National Park, USA-WY
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<< Home Page USA

 
マンモスカントリー Mammoth Country に向かって (1)
・・・ フィッシングブリッジ イエローストーン国立公園 ・・

 今日の旅の予定はグラントビレッジの散策の後、一番遠くにあるマンモスカントリーに向かう。順序としては、先ずはイエローストーン湖の西側湖岸道路を北上して隣村のレイクビレッジフィッシングブリッジマンモスカントリーと巡って、最後にまたレイクビレッジに帰って来て泊る予定である。


人だかり
 イエローストーン国立公園に限らなのだが ・・・ ドライブ中であっても何であっても人だかりがしているところには立ち寄ることが肝要である。人だかりは “カモメ” が魚群探知機の代わりになるようなもので ・・・ 何かしらの野生動物がいることを知らせてくれるのだ。ここではヘラジカがいた。

 cf. ドッコイショ と ヨッコラショ
 cf. ビッグホーン



ムース(ヘラジカ)発見?


2013/07/08 09:08-09

 この人だかりは尋常じゃないだろう。また、人だかりや車だかりがあれば野次馬根性よろしく立ち寄るべし! 今回はムース(ヘラジカ)がいたのである。

 cf. ビッグホーン
 cf. ムースとエルクの違い







砂州で分断

2013/07/08 09:26

 イエローストーン湖(左)が見えた。面白いことに、写真中央に見える砂州によって右手に小さな湖が出来ていることがわかる。ただ、地図上ではこの小さな湖に名前はない。また、その必要も無かろう。それを含めてイエローストーン湖なのである。






湖岸に立つ

2013/07/08 09:26

 イエローストーン湖の湖岸に立つが釣り人の姿は無かったのだ。ここでは魚釣り禁止になっているのかも知れない。






湖岸の道

2013/07/08 09:49

 イエローストーン湖を右に見ながら平坦な更に北上する。今日の宿泊地であるレイクビレッジはもう直ぐの筈である。ただ、実際に泊るのは、これから向かうマンモスカントリーを先に巡って来てからだ。

 cf. 見取図
 cf. 事前予約済み







ムース(ヘラジカ)


2013/07/08  10:09-10-13

 再び、ムース(ヘラジカ)が現れた。

 cf. ヘラジカ発見?
 cf. ムースとエルクの違い








レイクロッジ(本館)到着


2013/07/08 10:18

 レイクビレッジに到着した。その中心施設であるレイクロッジ(本館)ではハクトウワシの情報も得ることが出来た。要するにビジターセンタの役割も果たしている。また、雰囲気も中々いい。


レイクビレッジ Lake Villageのこと
 レイクビレッジはイエローストーン湖の北西の位置し、グラントビレッジと同じような施設があり、グラントビレッジから約 22.8 mile (約 33分)のところにある、まぁ、隣村のようなものである。実際に、朝食や夕食はこの村のレイクロッジ(本館)に食べに来たものだった。

 ここにも、いろんなタイプの宿泊施設がある。また、レイクビレッジの 「レイク lake」 とはイエローストーン湖の湖岸にあるところに由来することは言うまでもない。

 cf. レイクロッジ

 cf. レクロッジ(別タイプ)
 cf. レイクビレッジ本館
 cf. 誠実なおじいさんの宿
 cf. Old Faithful Geyser







イエローストーン川


2013/07/08 11:05

イエローストーン川 Yellowstone River
 イエローストーン川イエローストーン湖から流れ出てイエローストーン国立公園を北に流れて大河ミズーリ川と合流する。即ち、ミズーリ川の支流になる。ただ、支流とはいえ、全長約 1,080㎞に及ぶ大河なのである。

 兎に角 2,000m以上の高地にあるイエローストーン湖からフィッシングブリッジの下を通って流れ出す川がイエローストーン川であるから、その流域では激流となったり、多くの滝を生み出したり、大地を浸食して巨大な峡谷(キャニオンカントリー)を生み出したりしたのである。
by Wikipedia より引用






Fishing Bridge



2013/07/08 11:14

 この Fishing Bridge の下を流れる川はイエローストーン川であるが今は魚釣り禁止になっている。

 cf. カナダヅルのいる風景






ニジマスの産卵場所



2013/07/08 11:17

 ここは “ニジマス cutthroat” の “産卵場所 spawing ground” につき魚釣り禁止の立て看板があった。かつては、この橋には立錐の余地がないほど釣り人たちで混雑していたのだった。


立錐 りっすい の余地がない
 木に穴をあける道具である錐 きり を立てる余地もないこと
by 語源由来辞典より引用




物騒な話
 “cutthroat” の説明板があった。要するに “cutthroat trout” のことで北米に生息するニジマスの一種ということである。

  ここで “トラウト trout” は鱒 ます のことだからよいとしても、“カットスロート cutthroat” という単語は “cut 切る” と “throat 喉 のど” からなる合成語であるから物騒な話しになるのだが・・・どうしてニジマスのことをそのように呼ぶようになったのだろう?

 まぁ、元釣り師が思うに ・・・ 鯛 たい や平目 ひらめ の “活〆 いけじめ” に由来するものであろうと勝手に想像する。要するに、苦しませることなく一気に止め とどめ を刺し、鮮度を保つ手段である。ただ、残念ながら、それほどの大物を釣ったことがない。ニジマスはニジマスでも活〆にしなければならない程の大物といことに違いない。

 cf. 釣り師のプライド






fishing bridge


2013/07/08 11:17-19

 このイエローストーン川に架かる “fishing bridge” を渡った処に小さなトレイルがある。そこに、このハクトウワシの姿があったのだ。






バッファロー




2013/07/08  11:35-12:47

 バッファローは大きくて狂暴そうに見えるが、実際は非常におとなしいというか人間などにはまったく動じないようである。思うに・・・アメリカではバッファローにちょっかいを出すような生きものなど皆無ということであろう。要する、彼らには怖いものがいないということだ。

 この先、よく見かけるようになった。また、手で触れるほどの距離で横切られたことがあるが圧倒的な迫力があった。

 cf. ヘイデン・バレーの風景 (バッファローの群れ)


バッファロー buffalo
 一般的にバッファローは野牛や水牛を指し、また、アメリカでもヨーロッパのどこでも通じるが、正式には写真のバッファローはアメリカバイソン (bison) というそうで、哺乳綱偶蹄目ウシ科バイソン属の偶蹄類に分類される。別名アメリカヤギュウ。
by 日本大百科全書(ニッポニカ) より流用






ビーバー発見




2013/07/08  11:47-49

 ハクトウワシがいた岸辺にビーバーを見つけたが思ったより大きくて熊かと思った。それでも川に入ったのでビーバーだと気が付いた次第である。

 cf. ビーバーが棲む
 cf. 真新しいビーバーの噛み切り跡
 cf. ビーバーの牧草地
 cf. ビーバーの毛皮(ツイート過去ログ)
 cf. ビーバーの歯の構造(ツイート過去ログ)







ペリカン川

2013/07/08 11:46

 このイエローストーン川沿いのトレイルから対岸にビーバーハクトウワシの姿が確認できたのだ。



ペリカン川 Pelican Creek
 イエローストーン国立公園の北部に散らばる多くの間欠泉から溢れ出た “間欠泉噴水の流れ” が集まり小さなクリークとなり、蛇行を繰り返しながら複雑な経路を辿り最終的にはイエローストーン湖に注ぐ。その流域には “Pelican Creek Nature Trail” や “Pelican Valley Trail” といったトレイルがある。


クリーク creek とは
 小川、小さな入り江
by weblio より引用








間欠泉が散在する道


2013/07/08  11:55

 道路沿いには各種の間欠泉があった。一口に間欠泉といっても様々あって説明は難しい。一番有名なのは “Old Faithful Geyser” であろうが、これだけでは誤解を招くことになる。







Volcanic Landscape

2013/07/08  11:58

 ここはカルデラの中であり、かつては世界一の規模という大きなものの一つであったようだ。その火山は少なくとも三回の爆発を起こしており、このイエローストーンの地下では今もなお活動中とのことである。





Sulphur Caldron

2013/07/08

ソルファー・カルドロン Sulphur Caldron
 直訳すれば 「硫黄の大釜」 というのだろうか?そのニュアンスはよくわかる。足の下には巨大なマグマがあり、逃げ出そうにも大き過ぎて人間の脚力では抜け出せそうにない。

 cf. 危険な地表

・ sulphur : 硫黄
・ caldron = cauldron : 大釜




間欠泉があった



2013/07/08

 普通、間欠泉には形態的特徴を示す名称が付けられているものであるが、それが無かったということは、まぁ、典型的なものということであろう。言われずとも間欠泉とわかるものだった。






間欠泉水湖

2013/07/08

 この水溜まりは、この辺りの各所に点在する間欠泉から流れ出た水が集まって出来た “沼” のようなものであろうか。ここで、池だ沼だといっても呼称が違うだけで、一言で言えば “水溜まり” であろう。

 cf. 潭・沼・池・湖の違い・・・水溜まりもいろいろ





Rut in Hayden

2013/07/08

 発情した何百頭というバッファローイエローストーンの “Hayden Valley” で恋のバトルが繰り広げられるという。

 cf. Hayden Valley の写真




Hayden Valley

2013/07/08

 cf. Hayden Valley





“Mammoth Hot Springs” に向かって


2013/07/08

 次なる訪問地であるマンモス熱水泉 Mammoth Hot Springs に向かって走り出したのだ。マンモス熱水泉までグラント・ビレッジから距離にして約111.2㎞であり、時間にして 2時間弱である。途中には間欠泉も多々見られるとのことだが・・・早い話がイエローストーン国立公園自体がマグマの直ぐ上に在るいわゆる熱地帯なのである。

 cf. マンモスカントリー
 cf. 熱水泉のこと



マンモス熱水泉 Mammoth Hot Springs
 マンモス熱水泉はイエローストーン国立公園の北端に位置し、大規模で複雑な温泉や熱水泉が散在しており、特に丘のように堆積したトラバーチンの規模の大きさは他に例を見ない程大きなのものである。マンモスという冠 かんむり が付けられている所以 ゆえん である。



トラバーチン travertine
 温泉や熱水泉や鉱泉などに含まれる石灰質が岩のようになる化学沈殿岩と呼ばれるもので、緻密、多孔質、縞状など多様な構造をもつ。


マンモスカントリー
 マンモス熱水泉が広がる地域・地方のこと









イエローストーン川沿いの道


2013/07/08 11:18

この川はイエローストーン川であろうか








マンモスカントリー Mammoth Country に向かって (1)









cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31) 
2013/07/08
2013/07/08
2013/07/08
2013/07/08
2013/07/08
2013/07/08
日帰り旅行 (1) マンモスカントリー リバティキャップ
日帰り旅行 (2) テラスマウンテン Terrace Mountain
日帰り旅行 (3) テラスマウンテン Terrace Mountain
日帰り旅行 (4) ミネルバテラス Minerva Terrace
日帰り旅行 (5) 木道は万里の長城
日帰り旅行 (6) Terrace Mountain Drive
 





補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





アメリカ編に戻る




履歴
2022/06/01 リニューアル版公開
2021/11/07 初版公開










八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾